書物蔵

古本オモシロガリズム

2016-01-01から1年間の記事一覧

横断歩道を横切りながら

きのふ友人とメシ喰ふべとて記念館にむかひつつ横断歩道を横切らんとしたときに出た話。 わちき:自殺しちゃった○米君は真正のぺどふぁいるだったから逃げ場なかったんぢゃないの(σ・∀・) 友人c:まあさうですけど、それよかパソコンがどんどんパーソナルな…

「古書展のことを、もとは古書陳列即売会といったが」

なお、古書展のことを、もとは古書陳列即売会といったが、略して陳列会となり、昭和に入って業者は展覧会といっていた。関西では即売会と称していたようだ。 太田//臨一郎古書展覚え書-中-日本古書通信. 36(6)(503)p2〜51971-06 へー(・o・;) 一体中央線の沿…

「本の奥付の著者名にルビを振るのを、書名にもつけることにしよう」

「先日、図書館協会の大会があってね、その時、本の奥付の著者名にルビを振るのを、書名にもつけることにしようと決議した。それから、或る頁以上の本には索引をつけようというふ話も出た」 と幸田成友が、昭和16年、慶應の書誌学の講義で言っていたと。 隨…

「本来、数式を用いなくても、統計の意味の説明をすることは可能」

かういふことをちゃんと言ってくれる人はあんまいない(´・ω・)ノ 鈴木志元「書評:図岸田和明著『図書館情報学における統計的方法』樹村房,2015,252p」『日本図書館情報学会誌』62(2)p.133-134(2016.6) 本来、数式を用いなくても、統計の意味の説明をす…

植民地図書館史の話

書物蔵 ‏@shomotsubugyo 9月11日ちとオモシロさう(゜〜゜) 仕事柄、日本統治時代朝鮮にゐた図書館人たちの言説をみることがあるが、おどろくほど朝鮮人が視界に入ってない気が。入れてる荻山秀雄は皇民化運動マジメにやりすぎて「逃げてかへる」 / “菊地成…

錬成としての読書/自由主義的読書

戦後、どこに行っちゃったのかここ10年くらひ探しとるのに未だにわからない高橋慎一さんがかやうな物を書いてゐた。 高橋慎一「読書指導について」『新刊弘報』(30)p.46-47(1943.10.21) 工場読書についてね。高橋さんは、東京芝浦電気の山口文庫という従…

日配弘報課「雑誌総目録」

こんな広告記事をみた(´・ω・)ノ 『出版弘報』(15)p.43(1943.11.1) 「雑誌総目録」近日出来! 日配弘報課が約半歳余の歳月を費やして苦心編纂をした「雑誌総目録」近日出来、小売書店へは各一部宛無料送付をいたします。 本目録は昭和十八年十月一日現在…

日本版ISBN

おなじ号に 『出版弘報』(15)p.43(1943.11.1) 新刊弘報「登録番号」に就て なんてのが載ってるね。 これは、日本版ISBNだね。もちろん、日本内でしか通用せんからInternationalぢゃないんだけれど。

縦覧所がらみ

道徳新聞 第3・4号 2冊セット [書影] ¥3,240 (送料:¥80〜) 編集兼発行人/巻口長辰、発行所/道徳新聞社(奈良駅前)、1904〜1905年、2冊 〈状態〉経年並 第4号の余白角に小欠損あり 〈内容〉発行人は全国新聞雑誌無料縦覧所(奈良駅前)を経営し、同所の関連…

警醒社

かういふオモシロいものは、もっと早くに紹介してくれないと…(゜〜゜) ん?(・ω・。)特集 J・ルービン『風俗壊乱』」『

森洋介さんにこれを借りて読んだ(´・ω・)ノ ・「特集 J・ルービン『風俗壊乱』」『Sym. : 木股知史研究通信』(2)p.(2008) さいしょに木股氏の証言が面白い。翻訳作業自体は、1985年から始まったが、当時 基礎作業としていちばん、たいへんであったのは、ル…

けふきのふ

ツイッタ

書物蔵 ‏@shomotsubugyo書物蔵さんが十一をリツイートしました学芸大辞典のはうがよいような書物蔵さんが追加 十一 @pianxing @kashii14 大修館の『中国文化史大事典』は如何ですか?熟知しているわけではありませんが、ご参考まで。 3 いいね 名無之直人 is…

ジェイルービンにしやうか、前田愛にしやうか

車中読書をどっちにしやうか悩み 結局、前田愛 しかし、前田愛いいなぁ ちゃんと全体像がわかる 前田愛近代読者の、いいぢゃん(σ・∀・)σといったら友人Aが、その後、いろんな研究でましたよと(´・ω・)ノ んなこたぁわかってて、読む順番ちゅーものがあらぁあ…

台風10号結局関東に来なかったね(o・ω・o)

東北から上陸とは初ださうな。 それはさてをき、バイトを早々に切り上げてお薬をもらひに病院へ。 ナビが45分でつくと予言したが、ナビ通りに走らなかったら、ちゃんと30分で着いたよ(σ^〜^) 早めにかへったら(=^・・^=)が階段にうんこてんこ盛り(+o…

この日のツイッター

書物蔵 ‏@shomotsubugyo 8月29日書物蔵さんが古書通信編集部をリツイートしました広い意味で「エフェメラ(一過性資料)」の保存ね(´・ω・)ノ いま、六本木ヒルズでやってる、ジブリ展なんかも行くとわかるが、ポスターなど宣伝材料をメインに押し出した展覧…

アニメ映画『君の名は。』を見た

シン・ゴジラ同様、震災後フィクションであるなぁ 自分の恋愛経験をいろいろ反省したことぢゃった

この日のツイッター

書物蔵 ‏@shomotsubugyo書物蔵さんが龍山スカワ(ま.)をリツイートしました『こみっくぼっくす』1982年11/12合併号にも、「砂漠の民」が転載されてゐたのか… 逆に、当時の友人は、これを見てわちきに聞いてきたんかな(。´・ω・)?書物蔵さんが追加 龍山スカワ(ま…

M語録

M語録「書物蔵さんとちがって、サブカルとかに浮気してないから…」

拙ブログおさぼり気味

いかんの

めも

安倍能成「一日本人として」『昭和文学全集. 第10 (安倍能成,天野貞祐,辰野隆集)』角川書店、1953、p.98-104 ただ、岩波とわたし」を語るにつけて一言したいのは、岩波書店支配人堤常のことである。堤は実は私の従弟である。不幸な家庭に生まれて且つ病弱だ…

めも

10点列挙されているうち2点(1922、1931)以外の8点は、みなマイクロからのデジ化。これを見てわちきはかう思ふ。 1)さすがデジ化以前の世界でも、これらの写真帳に目をつける人はゐて、さかんに複写されてゐたのだなぁ 2)でも10点中8点はマイクロからのデ…

「いんてる」はいってる?:これはめづらし!明治以降の版面及び組版の変遷表

こんな記事を見た(。・_・。)ノ 藤森善貢「「本の読みやすさ」について」『いんてる』(11)p.3-10(1976.7) ○明治初年から二〇年頃まで (1) 和本が多く、一枚板の木版印刷 (2) 文字は二号、三号大が多く字間二分四分アキ、書体は正楷書 (3) 一ページの収容…

大学の出版学講座における出版史論のすすめ――わちきぢゃなくて(^-^;)

ひさびさにオモシロい雑誌特集を読んだ( ´ ▽ ` )ノ 『大学出版』第107号 [2016年7月25日発行] 特集:出版を教えるということ http://www.ajup-net.com/daigakushuppan 出版の現場と教育の現場 / 永江朗 永江氏は最初、出版人はOJTでしか育たないからあまり気…

せっかくのオモシロ古本本が(・∀・`;)

マーク・ノーネス, アーロン・ジェロー 著 ; 洞ケ瀬真人 訳. 日本映画研究へのガイドブック. ゆまに書房, 2016.6. 285p ; ISBN 978-4-8433-4939-7 : 日本映画研究へのガイドブック: Research Guide to Japanese Film Studies作者: マークノーネス,アーロンジ…

日本人の組織におけるジェネラリスト指向あるひはラインとスタッフ

カワイ韓愈ドロップ ‏@kawai_kanyu 7月30日国会図書館デジタルコレクションでたまに出てくる。 3件のリツイート 2 いいね 森 洋介 ‏@livresque2 8月2日缺葉は目録に註記欲しい、國會所藏と安心してゐて讀めないと困るので。デジタル化事業は拙速な畫像データ…

コミケ三日目へ行く

昼前、すこしカタログで予習して参る。

近代出版史はしばらく趣味家やアマチュアでやるしかないと

ツイッターから(2017.9.11転記) 書物蔵(古本フレンズ) 書物蔵(古本フレンズ) @shomotsubugyo · 2016年8月13日 府川さんのプロフィールがあるな。某所府川コレクションにはホンタウにオドロイタよ(´・ω・)ノ しかし出版史研究といひ、活字印刷史研究と…

後から日記

この日は朝から具合悪く 無理して会場へいくも、結局、そんな状態では古本をろくろく拾えず、友人らをおいて一人で帰る。

図書館研究 第3巻2号ー12巻6号 大正13−昭和11年 /パンフレット2・3共 12,600円

早川図書 8月7日 ○○様 在庫26冊の内訳は 以下の通りです。第3巻:第2号 第4号 第4巻:第(1・2)号 第(3・4)号 第5巻:第1号 第(2・3・4)号 第6巻:第1号 第2号 第3号 第4号 第7巻:第1号(創立十周年記念号)第9巻:第1号 第10巻:太田先生記念書鹿研幾編 第11巻:第1号…