書物蔵

古本オモシロガリズム

日本人の組織におけるジェネラリスト指向あるひはラインとスタッフ

カワイ韓愈ドロップ ‏@kawai_kanyu 7月30日

国会図書館デジタルコレクションでたまに出てくる。
3件のリツイート 2 いいね
森 洋介 ‏@livresque2 8月2日

缺葉は目録に註記欲しい、國會所藏と安心してゐて讀めないと困るので。デジタル化事業は拙速な畫像データ作成に留まらず棚卸し總點檢の好機としてカタロガーが奮起すべきだった。亂丁落丁や印刷不鮮明は勿論、元からの挾み込みや汚損の有無、版の異同、書誌事項再確認、等々。@kawai_kanyu
4件のリツイート 6 いいね
書物蔵 ‏@shomotsubugyo 8月2日

カタロガー(kataloger, cataloger;キャタロガー)なんて、他称も自称も、もうをらんがな(´・ω・`)  @livresque2
1件のリツイート 0 いいね
書物蔵 ‏@shomotsubugyo 8月2日

それは整理系からの、丸山, 泰通, 1934- || マルヤマ, ヤスミチ追放の1980年前後にはじまって、ほぼ1990年代に死に絶へたといへませう(´・ω・)ノ
1件のリツイート 0 いいね
書物蔵 ‏@shomotsubugyo 8月2日

カタロガーってーのは、本来、コンテンツとフォーマットの連関にこそ興味を持つ人々ね。単にフィールドにデータを右から左へ流し込むナントカ調整とか、転記したり、コピペしたりする人達は本来のキャタロガーぢゃ、ないんだよなぁ…(* ゚ -゚) @shomotsubugyo
3件のリツイート 2 いいね
書物蔵 ‏@shomotsubugyo 8月2日

生けるカタロガーは死に絶へたとして、制度的には、実は注記の運用がバカになった――具体的には肖像注記が運用停止になった――2009年1月に、晴れてカタロガー消滅が「完成」したんだよなぁ、目録法の運用史上は。@shomotsubugyo
3件のリツイート 1 いいね

書物蔵
‏@shomotsubugyo

日本人の組織って、なぜだかジェネラリスト礼賛で、スタッフポストがあっても、そこに座ってゐるのはいつも失敗したジェネラリストでしかないんだわさ。ふしぎ。ゆゑに、現場でクオリチーをかろうじて担保するのは「職人」ぐらひしかゐなくなちゃふんだけど… @shomotsubugyo

6
リツイート
12
いいね
将軍@歌う博物館屋
im22
ミツカジ マヤ I am not ABE
thronK85
kiko takagi
片桐ナントカV26bコミティア
James F.
king-biscuit
iso

9:50 - 2016年8月21日
6件のリツイート 12 いいね
書物蔵 ツイート内
テキスト

@shomotsubugyoさんへ返信する

書物蔵 ‏@shomotsubugyo 9 時間9 時間前

職人は技術革新に弱いし、ジョブローテーションの停滞から生まれるもんだから、人事部なんかはイヤがるもんなんだよね。だからスタッフポストが重要なのに、なぜだかスタッフポストは無能なジェネラリストの処遇ポストとして運用されちゃふんだよなぁ… ふしぎ。 @shomotsubugyo
2件のリツイート 2 いいね