書物蔵

古本オモシロガリズム

件名

国会の全国書誌データ、だんだん質が低下してないか(=゚ω゚=)

国会の全国書誌データ、だんだん質が低下してないか(=゚ω゚=) この本のNDCとNDLSHがチグハグ。 ・パーリ学仏教文化学会上座仏教事典編集委員会 編. 上座仏教事典. めこん, 2016.10. 684p 図版 [16] 枚 ; ISBN 978-4-8396-0299-4 : 普通件名:上座部 -- 辞書 N…

せっかくのオモシロ古本本が(・∀・`;)

マーク・ノーネス, アーロン・ジェロー 著 ; 洞ケ瀬真人 訳. 日本映画研究へのガイドブック. ゆまに書房, 2016.6. 285p ; ISBN 978-4-8433-4939-7 : 日本映画研究へのガイドブック: Research Guide to Japanese Film Studies作者: マークノーネス,アーロンジ…

国会図書館における件名付与の歴史とその改革の中途半端性および原因について

Mさんがこの本を再評価しているらしい。 本邦六大、中堅『漢和字典』をこきおろす / 小原三次 編著 モノグラム社 1972 その流れで、件名の標目形などにつきご下問。 とくに、上記のように形式細目自体が主題になっている本について。 1990年代から国会図書館…

分類は大陸的、件名はアングロサクソン的

ちとオモシロな記述をみっけた(σ^〜^)σ 分類法と用語法〔件名法?〕との比較検討はわれわれの間で随分やった。なぜアメリカ人のするように件名標目表(あるいはシソーラス)を優先するのか、それまで論理的構造の下で物を考えるクセのついていた日本人には…

メモ(〃^-^)φ (改題)日本のパスファインダーがイマイチなのには理由がある

人物調査 テレビをつけっぱなしにしてうつらうつらしていたら、森さんから架電。リサーチ・ナビについてご下問なり。データにいいものあるも、なぜ使えないかについて議論。端的に開発コンセプトが悪かったとご奉答。あそこは日本図書館にしちゃあ珍しくレフ…

日本館界で件名がどのようにダメなのか、それは…

あまたある書誌データの要素んなかで、件名標目は、じつは一番大事であるとわちきは思う(まぁ著者標目も生没年がきちんと付いていれば同じぐらい大事だが)。タイトルや出版社など、多少ブレがあっても、もーいいじゃんとさへ思うぞ。

件名の教科書を書くのなら

なぜだか「演習」のほうが概説になってるJLAテキスト 現状の教科書でいちばんマシなのは、JLAの資料組織化のなぜだか「演習」のほう。「概説」は、すくなくとも件名のところはダメ。ただそんな「演習」も、じつは書き手が実際に件名をつけていたわけではない…

国名の下の細区分について

森さんが、カッターの辞書体目録規則や、それ以降の件名システムに必ずあった主標目に国名を出してその下を細区分する場合について、なぜそんなことをするのかという、疑問を出してきた。 答え方は4つある 1 そーゆーことになっているから。どの標目(ex. …

件名についての議論

森さんが支那目録学からの関連で、ファシット分類やら標準列挙順序、それにカッターの辞書体目録規則*1についていろいろ聞いてくるので、こちらもタジタジとなりながら受け答え。 だって、わちきがきゃたろがーだった時代、まじめに件名標目について話せた相…

カッターの辞書体目録(部分) 特定記入の原則

http://digital.library.unt.edu/ark:/67531/metadc1048/m1/66/ 161. ある著作は、その主題の標目の下に入れろ。決してその主題を含むジャンル(原語はclass)の標目の下に入れるな。 たとえば、Cust女史の『ネコ』についての本であれば、「猫」という標目の…

質を測るっち!`・ω・´)o でもメジャーがない…(´・ω・`)

インデクシングの実務 むかーし、現役のころ、indexingの実務をしていたことがあったが、1日中indexingをしていても、出来高は最大で40冊ぐらいであった。もちろん、事実上indexingとはいへない小説本ばかりなら、913.6か、933.7をつけるだけだから、200冊*1…

メモ

NDLSHがLCSHをひたすらパクる方針であるらしいことは昨今データを見るとわかるが、一方で上田修一氏のいふやうにでは日本語(or日本)の件名なんて必要なの?という質問には答えられなくなっていくことも事実。 ところがここにどうしても日本的であらざるべ…

本の中身を見て要約主題を把握し、主題標目を付ける:『同人誌の変遷』を事例として

かやうなる本がある。 同人誌の変遷 : 文芸学科所蔵同人誌を中心に. -- 東京 : 日本大学芸術学部芸術資料館, 2010.6. -- 340p ; 21cm. -- 注記: 平成22年度日本大学芸術学部芸術資料館企画展 2010年6月22日〜7月23日 ; 付録 「同人雑誌集覧 附・研究論文・翻…

卓見は外部からふってくる:件名とレファレンサー

意外にも『図書館界』にオモシロ記事が。 いやサ、『界』ってば、閲覧系のトンデモ記事と、整理系のマトモ記事がさみだれ式にのるフシギな「学術誌」なのだわさ。もちろん、それぞれの研究グループのしわざなんだけど、ぢゃあ、整理系が免責されるかというと…

きはめてめづらしい日本件名論の本を読む

5年まへに買ってブッ積んでいたこの本を処分すべぇとて手にとり、ついでに読了。 いや、判型がA4の本って、なんだかバカっぽく見えて、きらいだったので読んでなかったのだ(σ^〜^) このシリーズ、たしか直前までA5判だったのにねぇ。 件名標目の現状と将来…

件名標目を日本で自力で発明しようとした人→高山宏先生

高山宏氏の火宅の人ぶりについては、どっかで読んだんだっけ(*゜-゜) もり・やうすけ氏に紹介された次の書をちら見。 超人高山宏のつくりかた / 高山宏. -- NTT出版, 2007.8. -- (NTT出版ライブラリーレゾナント ; 36) やうすけ氏曰く 高山はあれだけ百科…

ん?(・ω・。) 一般細目「歴史」がない。

ん?(・ω・。) 一般細目「歴史」がない。 中国食事文化の研究 / 西澤治彦. -- 風響社, 2009.12 GE453-J7 この本、『東方』でもあったように、中国食文化について、古代から現代までひろくとりあつかう本。 NIIの文書から また、目録作業の軽減化は、目録の質を…

教科書に明白なマチガイが載っていて

めずらしく司書課程の教科書なぞを読まんとす。しばらくまへの『図書館界』の教科書匿名比較記事で評価が高かった覚えのある樹村房『資料組織概説』をば。 件名のとこを読もうとして、いきなり、マチガイがでてきて鼻白んでしまった。 たとえば「フランス料…

【BSHはもう】「『基本件名標目表』および件名標目委員会の今後についての提案について」について【やめたら】

入手せる『図書館雑誌』(104)1 (2010.1)の彙報欄(p.58)にちっちゃーーーく、超・重要な記事が(・∀・) JLA件名標目委員会から、JLA常務理事会へ次のような提案があったという(*´д`)ノ BSHとNDLSHを統合し、NSH(Nippon Subject Headings;以下、「新NSH」と…

神保町で近代日本書誌学徒を相手に件名の失敗の話

けふはこれから神保町へ 扶桑さんの古書展でなにか拾えないかと(^-^;) 神保町で 「特輯・出版新体制と児童図書」『少国民文化』2(3) (1943.3)を拾う。 ちょいちょいとつつかれたのでダレカと思ったら森さんであった(^-^;) 古書モールでおちあってドト…

はてブの「タグ」と、はてダの「キーワード」の差異について、ある解釈

概念索引法において主題は「事象(phenomena;主題そのもの)」と「観点(point of view;discipline;ジャンル;分野;学問分野;知識分野)」の2種類にふりわけて考えないと分類・件名の付与ができぬものなんだけど(たとえば『戦争の文化人類学』ならば、…

日本OPACが使えない件

(エントリ内容とちょっとずれるが画像→は<ホンモノの>NDC第8版。「宝塚文芸図書館」が発行元になってるのがミソ。このすばらしき図書館については別項予定) 問題はカードの時代からの持ち越し って、カード目録時代から、日本の閲覧目録(non-Online*1 P…

図書館目録データのタテマエと実際

myrmecoleonさんとこで、氏のエントリの話題とはややずれるけどこんなことが眼にとまった。 2:一種のタグである図書館の件名は前回やったノリで,適当な本を見つけてから似たような本を探すときによく使用します とある。 ところがこれが、図書館情報学サマ…

せっかくの福永先生の本が

今年の1月に入手した福永先生の本をぱらぱらと。 書評でもしてみんべ、と思ひて、日本全国書誌のデータをひっぱってみると… 図書館社会教育の実践 : 中田邦造の読書指導と自己教育論 / 福永義臣著. -- 福岡 : 中国書店, 2006.3. -- 257p ; 22cm. -- (九州国…

政治的正しさは自然科学にも容赦なし!

朝日の夕刊をみていたら「アホウドリ/改名の時期では?(記者席)」という阿呆な記事があった。日本魚類学会が、「メクラ」等がつく和名を変えることにからんで、言葉狩りには反対だが、アホウどりは「イメージ」が「間違って」いるので変えたらどうかとい…

件名問題(2)政治的に正しい標目変更

業界誌『図書館雑誌』2月号をちょっとのぞかせてもらう。 常務理事会(2007.1.12)記録に 7. ハンセン病の件名について (略)件名の採用はそれぞれの図書館が判断して行うものであり、協会としてそれを指示するべきことではない。(p.129) (しかるに各館…

いったい誰が政策論をやるの?件名標目表研究

司書課程を取ると。 いきなり「資料組織化」とかゆー教科書を渡されて、むやみやたらに目録規則を憶えたり、NDC標数*1を憶えたりさせられるわけだ。漫画論は726.101とか。 メタレベルの話ってのは、せいぜい、NDCの歴史とかパリ目録原則とか、歴史的知識とし…

政治的正しさと目録データ:件名問題から

はてなブクマでハンセン氏病についての件名標目形のことが話題になっている(・o・;) スルーするつもりが、これ↓をみて、いささか義侠心にかられ、いわなくてもいいことをいってみる。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://egamid2p.exblog.jp/5132774 結論か…