書物蔵

古本オモシロガリズム

2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒトの欲望とは御しがたきものなり〜

友人に松屋で買った本の本を披見せらる……(-_-) はげしく欲しいなりゝ(^-^*)ノ わちきの知りたかった戦前の古書の本の出版者,古典社(沼津)について少しだけ書いてあるなり。 ネットでみつけ悩み中…

皇道図書館代表関係者一覧

「ホンモノの右翼の図書館」に追記し画像をupす。 道図書館目録p.16-17よりの引用 代表関係者(順不同) 委員 佐藤方泉 同 樋口剛 同 小久保勝久 同 中村充祐 同 吉田栄三郎道 同 岡田政雄 同 藤井光二郎 講師 財団法人皇道社研究部長 山田五郎 同 日本大学…

古書組合会報から図書館史をひっぱり出す

上記会報は,戦後のが一部だけ国会図書舘とか一部大学にあるだけで,戦前のはNDL-OPACにもWebcatにもない(^-^*) No.50(1952)に, 中井正一氏 国立国会図書舘長,日本図書館協会理事長である同士は胃癌のため薬石効なく十八日午前四時五十分渋谷区向山町の自…

古書会館で古書組合

昨日,行けなかった高円寺へ行く。年始から即売会初日に行けないとは,即売会の皆勤などおぼつかぬ(-_-; 実はアテがあったのだ。古本屋の組合の会報が出てるって聞いてきた。 きのう会った友人に,買ったものを見せてもらって「まだありますよ」と言われたの…

満洲帝国国立中央図書館の同窓会誌

『雁信』だけど… 初号はいつごろ出たのかな〜と考えていたら,天啓のごとく 昭和26年なり〜 という言葉がどこからともなく… なーんちて(^-^*) そんなわけないよね(・∀・) 本探しは人捜し♪

はじめて立川へ「立川フロム古書市」

いぜんからいちど覗いてみたいとおもっていた「立川フロム古書市」へ。 うーん規模的にはちいさいなぁ。拾えないかもと思ったら,意外や一冊。 立川フロムってのは,またーり感あふれるテナントのデパート。またーり感がおもしろ。わちきは好きだけど,近場…

京王でレファ本

ぐるーりと会場をまわろうとするも… なんかお腹が… 昨日,飲み過ぎたせいかしら? あわてて近場のトイレへ(^。^;) せっかく最初のエレベーターに乗れたのに,アドバンテージを完全に失ってしまった… トイレから出てきたら(といっても10分くらいだけど…

第6回新春蔵開き古書市

うわ〜んヾ(≧∇≦)〃 遅刻かもー と思いつつ,新宿京王百貨店へ。 ついてみると数分まえ C=(^◇^ ; ホッ! と,見てみると(゚o゚ ))(( ゚o゚) 古書展の常連さんたちがエレベータの前に! うん,これで本当にひと安心(^-^*)。なぜって,ここが会場に一番乗りできる…

集書の心得

読了まぢかの中野三敏『本道楽』(p.222)より (長澤規矩也先生の鉄道ヲタぶりはともかく)それより肝心なのは集書の心得であった。 一に何でも手にとって見ろ。小さなジャンルにこだわるな。 二に何から何迄同じ本というのは和書に限っては一つも無いと思え…

ネクタイとエロまんが

エロ本といえば,おもしろい話をさる友人から聞いた。 その友人の友人(わちきの友人でもあるが,あえてABCはつけないね(^-^*))は,その実直な業績・外見に反して,エロまんが(美少女漫画といういいかえもあり)にたしなみがある。とはいってもホンワカ…

愛書家と性文献

斎藤夜居(ヨズエ) 『愛書家の散歩道』を途中まで。 著者は趣味が嵩じて最後は古本屋にまでなった人らしいが,若い頃,いろんな書痴書狂に臆せず会いにいき,それを書物随筆にしたひとらしい。 最初に斎藤昌三。 読んでいるうちに… うーん,読んだおぼえが…

本探しは人探し:探求書数奇譚

おととい,小寺謙吉『宝石本わすれな草』の最初の一編を読了。検閲でもう1冊もなくなったはずの『社会主義詩集』の版本を求めて歩くという話。 本さがしは人さがし というフレーズは紀田順一郎さんの著書で読んだおぼえが… 「古本屋探偵」でだったかしらん。…

古本屋まわり

都内の古本屋を何軒かまわるも,やってたのは早稲田の一部のみ。ちょっと早すぎた?

ピラ友さんと勝手なセッション

ピラミッドの友さんが「2006年10大ニュースを夢で見た」という。 ちょっとコメントしてみた(^-^*) 1 東京古書会館でメイド古本市開催 スタッフにコスプレ。同人誌の2次流通ってのは1980年代からあるけど,そういった同人誌屋のスタッフは大抵男だっ…

正月つれづれ

昨晩は「宝石本わすれなぐさ」を読みながら寝てしまった… よだれとかついてないかな(^-^;) 起き出して,ブログ,昨日の後半を書く。宇都宮のデパート展について。セドラー必読か(とはいへ電車賃が相当かかるよ)。 はてなアンテナで他ブログのチェック。や…

東武宇都宮新春古書の市(再論)

宇都宮の古書市は,またここでばらしちゃうけど,とってもいい。はっきりいて,わちきにとっては松屋(銀座)よりもよかった。 まず広さ。その広いこと。以前あった伊勢丹や往時の新宿京王のデパート展にもまけない広さ。 本の古さ。一般客用のゾッキ本も十…

がびーん 鹿沼市福田屋

宇都宮で大いに気をよくしたので,「彷書月刊」の記事をたよりにJRで2つとなりの鹿沼へ。ところがわちきは都会暮らしの身。田舎でJR2つ分というのを甘く見ていたのだった… 移動にかなり手間がかかる。だいたい列車の本数が少ない。駅から会場も遠い。…

まだまだ掘り出しはつづく

政務調査館本を拾った直後に,最初にほっぽりだしちゃった友人が出現(^-^*) そしたら… 友人:あっちに「宝石本わすれなぐさ」安くでてましたよ わちき:なぬっ! ということで,小寺謙吉『宝石本わすれなぐさ』を1500円でゲット。2冊目だけど,これには…

立憲民政党「政務調査館」

戦前の政党には附属図書館があったのだ。その目録が,これ!(って一度,友人が高円寺で掘り出した時,紹介してるけど) 立憲民政党政務調査館図書件名目録. 第1輯(自昭和9年3月至昭和11年9月) / 立憲民政党政務調査館. -- 立憲民政党政務調査館, 昭12 函コ…

宇都宮で書誌学本

あっこれは使える! 製本用語集 / 製本用語集編纂委員会. -- 東京都製本工業組合, 1981.2 525円 1998年にも製本用語集が別んとこから出てるみたいだけど,これは拾いもの。 どんどん見つかるよオモシロそうなもん(^-^*) 私の読書遍歴 / 日本読書新聞. -- 黎…

銀座から宇都宮へ

まずは松屋(銀座)へ突撃〜 予定通り,10時の開店をめざして松屋へ。一般客の行列にまきこまれ,完全に出遅れる(・o・;) 2回ほど廻るも… 拾えず(´・ω・`) 軍事史本とセドリ本のみ ('0'*)あっ! またもや友人出現! おそるおそる北関東への進出を提案す。…

メモ このまえの五反田で図書館本

読書関係一括から買わせてもらったもんのリスト 『図書館学概論I』足立正夫 法政大学 1951 61p.(文部省認可通信教育) 『図書館と私たち』改訂版 兵庫県図書館協会編 神戸:文教書院 1954 104p. 『西洋古版日本地図集』天理図書館 1954 4p. 図版多数(善本…

古書展情報の収集法

('0'*)げげーっち,あすは銀座だけと安心してたら,宇都宮でもあるっち! うーむ,地方都市の古書即売会の情報が漏れ気味であった… 古書展の効能 年始から古本道について書いちゃうのだ。まずは,そも古書展(古書即売会)の効能について。 実は安い。ネット…

新年

あけおめ,なりっ!(`・ω・´) さてさて,いま深夜なので寝るなり。今年も図書館本,書誌学本,本の本たくさん集まりますやうに… なむなむ…