書物蔵

古本オモシロガリズム

大東亜図書館学

ツイッター

書物蔵 ‏@shomotsubugyo「植民地の図書館事業に対して、日本の植民地経営総体に対して、肯定的な評価をする人たちが少なくない。」うーん(。´・ω・)? そんな人をるのかいな?『満鉄図書館史』書いた村上美代治さんのこと??? / “植民地の図書館事業を再考す……

大東亜図書館学アイテム一覧

仮番 ジャンル 当時の名称 中心人物 関係団体 展開地 時期 先行研究 有名度 連載 1 資料保存 愛書,書病 西川満,澤田兼吉 台湾愛書会 台湾 1935-1942 なし × 4 2 書誌 日本書目年報 ? 国際文化振興会(KBS) 東京 1935- なし × 未 3 ? 国防研究 間宮不二…

自由や自由、なしておまいは正シガリストから嫌われるのか:図書分類の論争から

数日まへのコメントにわちき、 > それぞれのトンデモ系の中に一度入ってみて、内側から脱構築をこころみる。そうすると古い問題に新しい問題を見つけることにもなります。 と書いたが、これって端的に言って、わちきが悪辣にも再構築を画策しとる大東亜図書…

大東亜図書館学について

Mさんから結構イタイつっこみをうく。 って、わちきの大東亜図書館学ってば、結局、大東亜共栄圏と同じで、「日本を盟主とした」ものでしかないのではとc(≧∇≦*)ゝアチャー さうなり(´∀`;) なにいってるかわからんってか。 いやサ、大東亜共栄圏ってしっとる…

記事予告:南京からドキュメントサプライ!Σ(゜∀゜;)

いま次の原稿を推敲中(;´▽`A`` 南京から大東亜にドキュメントサプライ!Σ(゜∀゜;) : 南京国民政府の国立図書館「図書専門委員会図書館」の「通信資料部」 (あったかもしれない大東亜図書館学;5) 金沢文圃閣のPR誌『文献継承』に載る予定。 今度は日本…

無念! 大東亜ト学成らず!!!

わちきが秘かに「大東亜図書館学」を復活させやうと暗躍してをることは、ここだけのヒミツぢゃ(σ^〜^) 最近、図書館史トリビアの発掘にますます磨きがかかっとる我が畏友、神保町のオタどんが昨年四月、かやうなるエントリをあげていたのを憶えておらるる…

書物蔵「屠れ米英われらの敵だ! 分捕れLCわがものだ!`・ω・´)o ……。 ん?(・ω・。)」『文献継承』(18) p.7-17 (2011.4)の後記

『文献継承』がもらえる場所(2011年4月現在) このまへ、東京堂本店の3Fに持っていった(東京堂ふくろう店から地方小出版・リトルプレスコーナーが元の3Fに戻った)ので、3Fのすずらん通り側階段のとこに出ていた(画像)。そこにチラシとしておいてあるの…

出た! 『文献継承』18号! 東京堂3Fで無料配布中!(のはず)

今週はじめ、金沢文圃閣主人より、PR誌『文献継承』最新刊をいただいた。 んで、神保町の東京堂3Fに置いてもらってきたので、そこに行けばただで拾えるハズ。 きのふ深夜、余震つづくなか森やうすけさんと『文献継承』18号の話を電話で。 『文献継承』18号 …

天国への門の鍵「池坊華道圖書館報」 附.へっぽこ強制収用論

なんぢゃこりゃーぁああ! 池坊華道圖書館報. -- (AA12401296) 2號 (昭16). -- 京都 : 池坊華道圖書館, -1941.4 注記: 記述は2號 (昭16)による 継続後誌: 池坊華道文庫報 著者標目: 池坊華道圖書館 所蔵図書館 1 岡大植物研 植物研図 2 たったいま、旧webcat…

びっくり

趣味の地図史で、火保図、外邦図、地図統制の3つを考えとったんだけど、火保図はたんとうしゃさんがやってくれそうだから任すとして外邦図はここ数年でものすごーく研究が進んだやうである。 ぢゃあ、地図統制でもやるべ、その手がかりには統図番号がイチバ…

ヒミツはさきの大戦に埋もれている…

メモ 加藤シュウコウの昭和17年の論文 本論はNDCの標準化について。強制でなくモデルと穏当な議論。最初は件名にしか興味がなかったが、講習所の講師で、分類演習にどうしても必要なものだったとか。最後にこのような文言が。 最後に最近我館界に於ても日本…

日本図書館史は、戦後に創られたのぢゃ

日曜、金沢文圃閣さんより送付スとの入電アリ。 しかして、けふ夕方来た。 『文献継承』17go[ママ]キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 見ると… ◎図書館符号(図書館の地図記号)と、〓(くにがまえにト) / 鈴木宏宗 ◎大日本帝国にBUNSOKU!(あったかも知れない大東亜図書館…

「屠れ米英われらの敵だ! 分捕れ沙翁もわがものだ!」 …ん?(・ω・。)

森やうすけさんと知り合ったばかりのころに、書誌話をテンコ盛りで聞いたなかにあった本。 太平洋戦争と英文学者 / 宮崎芳三. -- 研究社出版, 1999.2 このまへ、高円寺の古書即売会(んーとても古書展とはいへんので(^-^;))で、「これ、オモシロいですよ…

研究者のアイデンティファイと業績評価(十進分類で大東亜戦争勝利!!!?)

対米戦争がはじまってしばらくの頃。 学者も戦争目的にホーシせよ、ということで、昭和15年に財団法人「科学動員協会」がすでに出来ていて、いろいろやってたみたいだが。 我らが日本のドキュマンタリスト、稲村ヤスヲさんがこんなことを言っていた(*゜-゜…

オタどんと間宮と

大東亜ト学の接点:間宮不二雄 最近、原稿やらレジュメやらに逐はれ、すっかりツマラヌぶろぐとなりはてた拙ブログに対し。 毎日絶好調なるオタどんブログ(・o・;) あたかもよし。 大東亜トンデモ学と大東亜図書館学の接点となる人物を見つけてきた(×o×) …

高くて、かつ良い古本とは

ない、ないっ! いい本がないっ! というのは数十年前から古書展に来た業の深いコレクターがつぶやく定番のぼやき、といふことになってをる…(*´д`)ノ けふもけふとて… つれづれなるままに、日本の古本屋を検索していると… き、き、き、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ト…

KBS図書館史キボーン

戦前期、書誌活動が振るわなかった日本図書館界において、いくつかの例外を見出すことができる。その一つがKBS(国際文化振興会;Kokusai Bunka Shinkokai)なわけだが…オタどんブログにて、大東亜トンデモ学と大東亜図書館学の接点にあることが明らかにされ…

畸人ブロガーのアマルガム「大東亜ト学」

オタどんがオモシロきコトをいふてをる(´∀` ) 大東亜図書館学の再興を目指す書物蔵さんと、大東亜トンデモ学の構築をたくらむオタどんという、二大奇人(笑)、じゃなかった、二大ブロガーの出会いによって、両学のアマルガム「大東亜ト学」が生まれようと…

わちきの大○○図書館情報学

ふと思ひたちて、一覧表をこさえてみた。 最初は単に「戦時図書館学」とか「大日本帝国図書館学」とか呼んでオモシロがってたジャンルなんだけど、南京の汪兆銘政権の国立図書館が出てきたことで、日本に収まらず、そんなら、拡大東アジア(greater east asi…

図情大は悪の帝国の末裔?!(十進分類で大東亜戦争勝利! 4)

またもひさびさに科学動員ネタ。 なんとまあ、馬場重徳さんってば、例の(ってだれも知らんか)科学者動員にUDCをつかう胴元をやってたらしい。年譜をみると、(社)調査研究連盟研究局企画部第一係主任(1943.3-1944.4)の頃か。ってか微妙にわからんが。 …

【馬鹿話】『虹色の図書館省』【図書館小説】

高円寺から帰ろうとしたら、茶をしばこうといふことになり… ほやや、ちかくにルノアールが ブランチしながわ馬鹿ばなしをす。あいかわらず馬鹿話をしていたら、フト、小説の構想が(*´д`)ノ 紀元は2605年にさかのぼる… 大東亜共栄圏の崩壊が決定的になりつつあ…