書物蔵

古本オモシロガリズム

あすは一箱古本市らしい

今日の朝刊の朝日新聞によれば明日はヤネセンで一箱古本市らしい誰ぞは来場するのかすら? 春の一箱古本市の思い出 いちどこのブログにも「一箱古本市ひとり反省会」http://d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/20060501/p1 をupしといた。 追加で書くと。 児童文…

出版社のフロー主義は税制から

アングラ・ブックカフェでフリーペーパー拾った。そこに古本屋ネタが。 「当世古本屋事情 その2」『Kanda ルネッサンス』(78)(2006.summer)p.12-13 「けやき」さんと「とんぼ」さんと「高山本店」さんが座談している。 古書店とブコフは棲み分けできつ…

仕事さぼって…

どこへいくのだ書物奉行どの? いやサ,ちいーっと神田の古書会館へ ということでまた古書展に行く。 画像は日曜の古書会館。日曜に「古書展開催中」の看板がでてるのは珍しいのだ。 本の本がたくさんあるも,ほとんど拾えず。 『びぶりあ』の図書館新築の号…

本を売りに

出かける。 メープルさんとこへ本を売ってきた。文庫と新書と単行本も少し。13,000円になった。少し話す。 うーん,わちきとしては今の店でがんばってほしかったが… 町田にいってネット販売をするとのこと。町田はその昔,高原書店がポップビルにあったとき…

古本屋さんがひとつ

早稲田の古本屋さんがひとつ閉まるみたい(´・ω・`) たまに寄ってただけに,さみしいですわい

本を「整理」したくなってきた

二人の本を読んだら積読になっている本を整理したくなってきた。さっそくなじみの古本屋さんにtelするも…。出ない…。 あっ,ここでの「整理」ってのは一般語の意味ね。要不要の判断をして不要本を廃棄する(図書館用語でいうdiscardかな?)という意味。図書…

高円寺〜神田

新幹線の中で,イノショーの本を読了す。 夢と魅惑の全体主義 / 井上章一著. -- 文藝春秋, 2006. -- (文春新書 ; 526) 東京駅で買ったもの。 帝冠様式(当時でいう日本趣味)が軍国主義と無関係であったことを,満洲国の(擬似)帝冠様式をもひっぱってきて…

四天王寺〜古書街〜第三ビル

気がついたら古本の林のなかにたっていた。。。 じっくりまわるも。 うーむ空振り。 かろうじて、昭和18年の学士院会員名簿を拾う。壊れてて200円。 『會員氏名録 昭和18年』 学士會 今と違って、帝大出の影響力はアットーテキだったからね。 これをみ…

早稲田で

寝不足だが開場まえに 開場直前にメープルブックスへいくとお客が大量に入っている。びっくり。 それに資料モノのめずらしいところが入荷してた。『地図測量百年史』が安くでてた。 会場ではあまり拾えなかった。 そのうえ。。。 あとからいった友人は巨大な…

帰ったらむちゃくちゃレアな自費出版本がたくさん(満洲の沃野に読書はあったか 11)

各方面に追及しつつある満洲開拓読書協会。 まったくあきらめてた方面から朗報あり。ってか,帰ったらドカンと小包が(×o×) あわててあけると, キタ━━━━ヽ(・∀・ )ノ━━━━!!!! 日記改作仮性図書館本 戦時中の,それも昭和18年19年のことワンサカ 昭和19年に日…

「日記本」について

しかし、「日記本」って史料の宝庫だのー。 特に、書いた人と直接関係のない領域の史料につかえまくり。 期せずして南陀楼綾繁さんも、 オヨちゃんとモクローくんの古本ジェットストリーム vol.3:「日記本」のココがオモシロイ! という座談を明日の夜、高…

お仕事?

五反田の均一で 坂西志保さん / 『坂西志保さん』編集世話人会. -- 国際文化会館, 1977.11 200円。相場は3000円〜 これだから五反田通いはやめられない(^-^*) 坂西, 志保 (1896-1976) ‖サカニシ,シホは社会評論家。戦前,米国議会図書館に勤め1942年に浅間丸…

天神で本を盗られる

天神さんの古本まつり(大阪市・大阪天満宮)で100円でほりだした本。 後で清算しようとわきにおいといたら盗られた2さつも! 盗られたのは戦前の児童研究書。 まぁ,ね 子供が好きな人に悪いヒトはいない とか 本盗人は花ぬすびとだ(から免責される) …

けふの収穫

高円寺〜神田とまわる 高円寺では,方法論の本を。 学術的諸論文の書き方 / 篠田太郎. -- 橘書店, 昭11 500円。戦前の,論文作法本はめずらしい。 これは拾いもの(^-^*) 神田の会館では 『書痴往来』をすこし。 沓掛さんが明治の読書法の解題をしていたので…

古本はどこで買えるの?

最近,楽天とかヤフオクとかで満洲開拓読書協会がらみの資料を検索してるヒトがいるみたい… そんなとこじゃ「資料モノ」は買えませんがな(´・ω・`) と友人に言ったら フツーのヒトは,古本の買い方を知らないですよ。だからネットをみて,その時なければ買え…

最近,古本市にいけない…(´・ω・`)

忸怩たる思ひ とゆーのも。 図書館史がらみで人にあうのに忙しいから… Walking dictionary ならぬ,walking source というべきか。 今日も… 貴重な史料を返しにお出かけ。量が多いのでヘロヘロになる(´・ω・`) でも会話ははずむ(^-^*) 「マツモト・キイツ*1を…

あったかもしれない「大東亜図書館学」

わちきの最近の趣味は「大東亜図書館学」(こんな術語はありゃせんぞよ(・∀・)わちきの造語)… とりあえず探求領域は3つ。 科学動員のための十進分類法 ボランティアによる皇道図書館 国民読書運動(含.満洲開拓読書協会,芝富読書指導者養成所) で。 最…

帝国図書館,国会図書舘,図書館短大の裏面史

うーむ,けふもまた,掘り出しかのー 岡田先生を囲んで / 岡田温先生喜寿記念会. -- 岡田温先生喜寿記念会, 1979.6. -- (図書館の歴史と創造 ; 1) 図書館 / 岡田温先生喜寿記念会. -- 岡田温先生喜寿記念会, 1980.11. -- (図書館の歴史と創造 ; 2) それぞれ5…

マルクスに凭れてを待って○年?

ネット専門の古本屋に,人気の本が出ている… マルクスに凭れて六十年 / 岡崎次郎. -- 青土社, 1983.2 これ,呉智英先生がほめてたんで,なんでも持ってる友人から借りて読んだんだった… 途中まで読んで,あんまり借りてるのも悪いから返しちゃったんだけど,…

キタ━━━━ヽ(・∀・ )ノ━━━━!!!!

くうざんさんに誘われて,古書会館へいそいそと(^-^;) 百福自集 / 岡田温先生卒寿記念会. -- 岡田温先生卒寿記念会, 1992.5 これっ! 戦前戦後図書館史で重要人物たる岡田ナラウさんの90歳を祝う文集なんだわさ。 うーん,よくもまぁツブシにならなかっ…

ミニ版古書通信社をやった古典社(沼津)

ミニ版古通をやった渡辺太郎さんにちょっと興味あり〜 いま手許にある『古通』の総目次をみると、忌辰録があるけど、古典社の主人は採録されてない(没年不明という記事なので載せられなかったのでしょう)。この、いきとどいた総目次でも、すぐにはわからな…

高円寺で意外な人と

今日も今日とて古書展へ やや二日酔いなるも,あわてて電車にとびのり進軍す でも5分ちこくしちった(^-^;) 会場は… なぜだかいつもより混み☆混みっ!(`・ω・´) かきわけかきわけ,なんとか1周するも… へろへろ (ι´О`ゞ) ふぅ 帳場へ拾った本を預け,いっ…

帰ったら現世の目録が!

遅くに帰ったら古書現世の目録が来てた。 ぱらぱらめくると… キタ━━━━ヽ(・∀・ )ノ━━━━!!!! 掘り出し! あわてて電話するも,ツー この電話はファックスに,だって(×o×) ファックスしますたが… これは出遅れたかも(´・ω・`)

ネットで掘り出し続々と

先週末,なにげにネットでみつけた掘り出し,到着ぅ〜 『新聞集成・図書館』(明治編)上下 石井敦監修 大空社 1992.9 これ,しばらくまえに図書館史にめざめてからずっと買おうと思ってたもの。 けど大空社には在庫ないみたいだし… ネットにも,あの早川さ…

高円寺

きのう行けなかった高円寺へ。 ほとんどなにも拾えなかった(´・ω・`) 1冊,中公新書で『満洲脱出』を。100円。 けど友人は果敢にも拾ってた。さすが! 昭和16年ごろの『学燈』に竹林熊彦が科学動員のための綜合目録を提唱している。 見せてもらうと,書誌は…

館界の大立者

きょうは神田の古書会館へ 本の本をそこそこ拾ってぐるぐるしてたら友人が現われた。 おたがいにばらばらにまわると,また会った。 その時,「これ,これ」と彼が指すとこをみると… キタ━━━━ヽ(・∀・ )ノ━━━━!!!! 八十八夜話 / 弥吉光長. -- 弥吉光長先生の米寿…

前橋で拾えず

やや二日酔いながら起きだす 今日も神田の古書会館へ落穂ひろいにいこうかと… と思っていたが,むかう途中で気が変わる(^-^;) 前橋へ行こう! 上野から とりあえず上野へ出ると,駅前の不思議なお店の看板が 「男DVDあります」 なんでせう?(・∀・) そ…

古書会館で戦時読書会ネタを

相変わらずの東京古書会館。 ぶらりぶらりと。2冊ほどせどる。 おっ! これは。 『出版研究』(13) [1982] 500円これはには,香内信子「出版統制下の「読書運動」」があるのじゃ。 こんなものも書いておるの。 戦時下の図書館運動--読書指導論とその批判 / …

OPACを丹念に引くと古本が買えるってホント?

これホントにホント。 (かきかけ

『某』誌より

この『某』,わちきが見た最終は昭和19年9月号なんだけど,最後んとこに未知の文献の紹介があったよ。 まさかとおもって「日本の古本屋」を検索したら,高くない値段で1冊あったo(^-^)o 工場の読書指導本らしい。これぞまさしく戦時(仮性)図書館本なり…