書物蔵

古本オモシロガリズム

2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

京大小説

モリミーのファンタジー小説「夜は短し…」を読了す。 これって京大小説なのね。 最近、かろうじて土地勘のできつつある京都を舞台にした「御当地小説」。京都に住んだことのある御仁なら、きっとオモシロいでせう。てか、京大の中の様子がわからんとワケワカ…

参考事務小説ってか(・∀・`;)

オタどん通報によれば、また図書館小説が(×o×) ・『ミステリーのいまが見えるジャーロ』NO.29(2007.autumn) 門井慶喜「図書館ではお静かに」〈レファレンス・カウンターの難問〉初登場 季刊 3, 6, 9, 12月発売 2007年9月15日(土)発売 EQ Extra 古…

連休三日目

目録2つ届く マケプレ本1冊 松本健一「真贋中居屋重兵衛のまぼろし」幻冬社アウトロー文庫 原稿整理などせねば(^-^;) 古本の支払いが先?

薔薇の名前

見る。説明的な場面がテレビ放送ではカットされていたのだなぁという感想。 メイキングで、主人公の男の子が濡れ場シーンの相手が好きになってしまって云々とありびっくり。 やっぱりあれは文書館でなく図書館では あとネットでググると、結局萌えちゃった、…

んーと

資料館にいく。たしかに性格があやふや アスタルテの途中に黒猫 梁山泊で2冊。ALAの古い用語集と、工場読書。不良少年工もえ。

画はツイン21で食べたソフトクリン

ツイン21

はじめていく。 実はここの古本市の最終日だったのだ。 うーん(゚〜゚ ) 拾えんかったです〜 品揃えは所沢の古本市っぽく、一般向け でも初日?に行ってたhigonosukeさんなぞはキチンといいもの拾ってるから、やっぱり初日なのかのぅ〜(・∀・`;) 夜は友人たちと…

コーニツキさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

画は取り寄せた日本書物史・図書館史本 なにがいいって… すべてのニホンゴの発音がわかる 漢語を漢語で言い換えるような手抜きがない 索引がバッチリある 1は言わずもがな。いますべての漢字にルビが振ってあるような学術書ってないでしょ。これは結果として…

短大と「科学」:「図書館科学会」の活動

編年的に関係書籍をならべてみる。 書誌 『講座新図書館学』教育出版センター(1976-1978) 『図書館科学会会報』No.1(1979年5月20日)〜no.8(1983年7月10日)

政局を書物趣味的に診る

めずらしく時事ネタを。 麻生→マンガ宰相(個人的に漫画が好きらしいから) 福田→文書館宰相(文書館活動に理解があるから) 小沢→図書館宰相(一時期、国会図書館の調査局と仲良かったから) なにやらわちきの趣味がかぶるのぅ(・o・;) (追記)セドリーマ…

ツンデレとは ツンデレ【つん・でれ】 2000年ごろ成立したインターネット・スラング。「ツンツン」と「デレデレ」の複合語「ツンツンデレデレ」から派生。 1)疎遠な・対立している女性のうち、例外的な一部が、時の経過とともに恋愛感情を示してくること …

図書館大会までには(・∀・)

図書館をこぼつアッパレ戯曲家なら日本にもおるぞ!と、その告白が載ってるんじゃないかと井上ひさし『本の枕草紙』(文春文庫1988)をさがしまわって(奇跡的に出てきた)通読したのに、それは載ってなかった(・o・;) どの本だったか。なんかPR誌かなんかの…

所沢

所沢の古本市へ しかし初日に行けんとゆーのも、たうたう書物蔵も焼きが廻ってきたか(´・ω・`)

話しわすれたこといくつか

参考図書解題のonlineについて risk学の初出 猫先生のテレビ・ラジオのレファ可能性論

ひさびさに古書合戦

いろいろもっていくが持っていきすぎたかも(^-^;) もうちっと小出しにすればよかった? 友人が持ってきたあれもよかったが、それについていたおまけのほうに古書展マニアのわちきとしては興味。「ツンデレ」の語義(狭義・広義)とその事例につき聴取できた…

『名乗辞典』があれば「名乗り」は読めるか?

書物の達人 / 池谷伊佐夫. -- 東京書籍, 2000.9 を読んでいたら、斎藤「夜居」は、ヨズエと読んでほしかったところ、業界内では「ヤキョ」で通っていたと書いてあった。 ちょうど、呉智英(ゴーチェのもじり)氏の「暴走万葉仮名」とか、「DQNネーム(ドキュ…

図書館をこぼつのはアッパレ文学者!……か???

『現代の図書館』45(2)を読んでみた。「小特集:図書館資料の汚破損―利用者のモラルと公共財のリスクマネージメント」 感想。

図書館短歌

このまえ満洲文学者の青木実さん(http://d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/20060320/p1)の句集をひろった。 口籠り歌 / 青木実. -- 作文社, 1973 700円。安いと思う。 著者の職業柄かきわめてブッキッシュな句集。 そこで図書館短歌をを抜書き。 旧赤坂離宮 …

母さん、あの図書館科学、どうしたでせうね?

神保町へ進出す 会館で『図書館科学』の端本(4号1988)を、モールにて『本の問答300選』を拾う。それぞれ200円。300円。 図書館学でもなく図書館情報学でもなく「図書館科学」 「図書館科学」という複合語についてはそのうち考察してみたいが、この複合語を…

末が楽しみ

なんと(×o×) 卒論でエロ本研究をやっている学部生がいるそうな。かたつむりさんとこで知った。 http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20070905/1189020963 国民図書館がエロ本をもつ意味について質問した先生がいたみたいだけど、論文指導のつっこみとしてはま…

さいきん

おきゃくさんが少ないのでちょと開店してみた…

ポール・リシャールって何者?

オタさんところで盛り上がっとるリシャールってぜんぜん知らんかった。いろいろ一般的な人名事典をひっくり返して見たけど、でてこない(´・ω・`) NDL-OPACやLCやBNの目録情報には、やっぱり没年不詳の形でしかデータがない。 Richard, Paul 1874-? 事典外国人…

梶山, 季之 (1930-1975) ‖カジヤマ,トシユキ の旧蔵書は…

梶山が蒐集した書籍の一部とその人間像を表わす遺品は、三十三回忌が縁で広島大学文書館への寄贈が決まった(略) 蔵書のうち雑誌類は死の直後に大宅壮一文庫へ、朝鮮・移民関係の書籍はハワイ大学図書館に起草されている。 (橋本健午「わが師梶山季之…」『…

読書についての格言・引用句 あるいは図書(本)に関することわざや名言

さいきん、図書館和歌とか図書館川柳、図書館狂歌がマイブーム(・∀・)/ ってなんじゃそりゃ(・∀・) で、その隣接領域たる、読書や本についての引用句や名言にも興味が。 近接演算子とかとか… 近接演算子(googleでは「*」)を使って、読書に関することわざを…

著者略歴について

むかし古書現世さんに売ってしまった本を立ち読みしてたら、奥付ページの「著者略歴」欄(以下、著歴)についてのことが。 ・本の椅子・耽読日記から / 紀田順一郎. -- 三一書房, 1990.7 戦前の本にはない、という指摘は谷沢永一氏もしていたが、かわりに表…

『著作権台帳』の復活!?

三田先生が、先生いうところの「無料貸本屋」の頭目、国会図書舘にデータ(おそらく名称典拠)の提供をお願いするという、いささか皮肉なプロジェクトがあるという(id:myrmecoleonさんによる)。 ■「相当の努力」の話。または著作権者データベースと裁定制…