書物蔵

古本オモシロガリズム

図書館経営

図書館人事論の不全について

書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 5 時間5 時間前ある夫婦の出勤風景を見て、やっぱり「優しい男」は管理職にはとても不向きなんだなぁと… 1件の返信 1件のリツイート 1 いいね 書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 5 時間5 時間前夫婦で管理職に…

『文化情報資源と図書館経営』かけ足で読んだ

出たばっかりのコレ。文化情報資源と図書館経営: 新たな政策論をめざして: 柳与志夫文化情報資源と図書館経営: 新たな政策論をめざして作者: 柳与志夫出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2015/02/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る 本朝初…

けふの朝日にマーケティングがダメダメな日本経営と→図書館業界はわをかけてダメダメ

都内で世界マーケティング大会なるものがあったんだと。米人がいふには日本の会社は技術力あるのにマーケティングでけてないんださうな。これは営利会社にかぎらずさうなりとおぼゆ。 たとえば赤ちゃんおむつのパンパース。これ最初、こんなに吸水率が上がり…

一般蔵書から特別蔵書を創った話―♪大きいことはいいことダァ???

♪大きいことはいいことダァ しばらく前、インターネットでgoogle booksやNDL近デジが見られるようになる前までハ。 図書館は大きければ大きいほどよいし、蔵書も多ければ多いほどよい あるいは、大きくできなけれバ。 みんなが将来参照するような一般的・標…

実定法とMLA事業と、どちらが先か? 境真良(まさよし)氏の議論から

今朝、ある人に司書課程の教科書をもらったんだけど、その時、なんの拍子か(コミケだったか、図問研だったか、アホな図書館官僚だったか)次の本の話になる。デジタル文化資源の活用 地域の記憶とアーカイブ作者: NPO知的資源イニシアティブ 編,NPO知的資源…

図書館事業の課金問題

金沢文芸館の貸出停止 あの、道の角に立ってる元銀行だったっけ。 ネットの一部で金沢文芸館(金沢市)の貸出停止が話題となっている。 金沢文芸館では年間観覧券(一般1千円、大学生500円)または市文化施設共通観覧券(2千円)を持つ人を対象に館内図…

法規・基準の解釈・適用・運用・誤用ということ

紙で出なくなって以降、全く読む気が失せちまってる『びぶろす』とゆー雑誌。これも昔、そう、昭和20年代には時代の最先端を行っていたものだが…(*゜-゜) ちっと前、コピライト氏んトコで電子版が言及されてたんで読んでみた(・∀・) すると、順々先生が司…

閲覧料

放送大学の博物館学を聞いていたら、入館料の歳入に占める割合が、公立14%、私立52%であるそうな。 日本においては1950年の図書館法で公立で閲覧料とるのを禁止されてるけど、解禁したら似たような数字になるのかな?

図書館経営「論」につきて論ず

省令科目(司書課程)の改定で「図書館経営」ができた。そんなことやってる場合じゃないって意見もあり(根本「知的貧困」),それはそれでまったく正しいと思うんだけど(根本先生の意見をたとえれば,医学生が大学で医学そっちのけで病院経営を学んでどう…