書物蔵

古本オモシロガリズム

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

志水松太郎的な人は時代を超えて

五反田でほとんど拾えず、こんなのを拾った(´・ω・)ノ 男たちの出版社 : 体験的・小出版社運営の手引き / 石野誠一著. -- 東京 : 明日香出版社 , 1988.2. -- 283p ; 19cm. -- ISBN 4870301865 ; (BN08037509) ; http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN08037509 この本…

レファレンス(参照作業)をコアのスキルとして、

司書が社会的に上昇していった(´・ω・)ノ 書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 5月25日書物蔵(古本フレンズ)さんが読書猿『アイデア大全』6刷&電書化をリツイートしました欧州の大学図書館などが典型だけど、カタロガー(目録作成)をコアのスキルとし…

きのふけふ

いそがしい

きのふけふ

いそがしい

タオルくらげ

書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 11 時間11 時間前書物蔵(古本フレンズ)さんがうたさんをリツイートしましたへぇ、このお遊び、「タオルくらげ」っていふんかぁ…(・o・;) いま調べると、1970年の『戦後詩大系』第 1 巻に用例があるね(σ・∀・)思ふ…

北隆館月報の揃いΣ(゜∀゜;) 

このまへも五反田で月の輪さんとこから拾ったやうなo(^-^)o 気が抜けません(^-^;) 取次系のPR誌メモ 北隆館月報 所蔵:同志社女子大学 京田辺図書館田1927-1932 P023||H2 62-64,66-133 東京堂月報 所蔵:見当たらず 東海堂月報(磯部屋月報) 所蔵:見当…

美容整形=示準化石説Σ(゜∀゜;) 

最近、AV女優の美容整形率が高まってよくないよ、と嘆いたら、友人曰く、 示準化石みたいですね だってサ たしかに示準化石に使へるなぁ

出版広告は、出版史の基礎資料なんだよね

書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo書物蔵(古本フレンズ)さんが国文学研究資料館をリツイートしました出版広告は、出版史の基礎資料なんだよね書物蔵(古本フレンズ)さんが追加 国文学研究資料館 @nijlkokubunken 【明治期出版広告データベース】 広…

図書館関係法といふ観点につきて

書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo書物蔵(古本フレンズ)さんがトミーライブラリーをリツイートしました結論からいふと、写メ可席をつくるべき(´・ω・)ノ ただ文化庁も、著作権だけ教へるんでなく、図書館関係法規全体も教へるべき。 館の規定で禁止…

庶民の読書装置

床屋、医者の待合 ラーメン屋 などで週刊誌、週刊マンガ雑誌が読めた(´・ω・)ノ

内外書房の出版社主、船越石治について

高橋新吉全集, 第 4 巻 前表紙 高橋新吉 青土社, 1982 95 ページ は、神田の猿楽町で、内外書房という出版屋をしていた。 ... などは、私は初耳であり、 信ぜられないので、壺井にきくと、神戸の下宿の隣の下宿にいたのだと壺井は この事を 、私は、橘爪健 9…

ピーターの法則余談

重々帝網‏ @Omavirahumkham 4月12日重々帝網さんが書物蔵(古本フレンズ)をリツイートしましたピーターの法則ですね。 でも元々欧米では、組織は非合理な人間を合理的に補助する乗り物と考えるが、日本の場合は、合理的な人間に非合理な判断や行動を強いる…

やはり筋斗雲でないと決意がにぶるな…

電車ん中でゲラに索引づけしながら、あゝ、早大図書館紀要もゲットして、加工すべきぢゃったと後悔。 やはり均一祭、二日目も筋斗雲でたくさん運べるやうにしないといけないと思ふた。

◯◯の思い出(思い出シリーズについて緒言)

日本人の組織→「空気」 『空気の研究』を憶えておいでだろうか。 山本七平 著. 「空気」の研究. 文芸春秋, 1977.4. 254p もちろんエアについての自然科学ではなく、日本人組織、集団がかもしだす雰囲気(空気)についての社会評論である。宮崎哲弥が、山本七…

給湯室の思い出

私自身はそこに関する思い出はない。しかし、他人がそこを使っていた思い出はある。 まず更衣室として。参考課には図書閲覧課とちがって完全に仕切られた男女別のロッカーコーナーがなかったのだろう、昼にテニスをやる男性がそこで着替えていたという話を聞…

場所や物、事件で思い出されるもの

こんなことは民俗学で言われていることだろうけれど、具体的な場所や物、事件をきっかけにして思い出されるもの、これが雰囲気を感じさせる記述に結実するんよ。当時、それらに接していた人物――多くは私だが、場合によっては友人など他の人――の認識を記述す…

南口

南口、西口、東口などがある。まぁ例外として1階窓から出入りするという手もあり得たが……。 南口は理事および特等ユーザ専用の出入り口という建前はいつごろからあったんだろうか? いずれにせよ都電の駅がなくなり地下鉄のみとなってからは駅から最短距離…

テッちゃんの思い出

昭和2、30年代のこと。赤坂から職場委員か執行委員で上野図書館に行くことがあったんだそうな。そしたらある課のある人から、終業時間より早く帰りたいが帰りづらいという相談があったんだそうな。 もちろんコアタイム制などのない世界で終業時間より早く帰…

火保図のこと

書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 5月6日「神保町の地図は意外と無いんです。昭和二十七年に火災保険会社が作った地図(火災保険特殊地図)があって、住んでいる人の名前まで書いてある。これがとても役に」さういや火保図の悉皆文献リスト創ったな /…

読書猿さんとの会話

書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo書物蔵(古本フレンズ)さんが新美ぬゑをリツイートしました古典社の書物語辞典に、「エロ本」なる語は昭和初期からとあったが、実際にここで使われとるね(σ・∀・)σ書物蔵(古本フレンズ)さんが追加 新美ぬゑ @nue21…

「グラビアポエム」

書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo書物蔵(古本フレンズ)さんが下井草秀をリツイートしましたへぇ… アイドル等の写真に挿入される詩文は、「グラビアポエム」といふのかぁ…(・o・;)国会以外でアイドル写真集を所蔵してゐる図書館は、日文研の図書館…

オタどんとランチした~

2019.2.28追記なつかしなつかし(´・ω・)ノ強烈な古本者8名でランチぢゃ(^_^) pic.twitter.com/hLul6a8Feq— 神保町のオタ (@jyunku) May 1, 2017