書物蔵

古本オモシロガリズム

タオルくらげ

書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 11 時間11 時間前

書物蔵(古本フレンズ)さんがうたさんをリツイートしました

へぇ、このお遊び、「タオルくらげ」っていふんかぁ…(・o・;)
いま調べると、1970年の『戦後詩大系』第 1 巻に用例があるね(σ・∀・)

思ふに、タオルが普及しはじめてからかなぁ…
手ぬぐいでも構造的には可能なやうな気がするが、うまく丸くならないね…
やはり昭和40年代かな

書物蔵(古本フレンズ)さんが追加
うたさん @joker_budou
お風呂で1回でもタオルクラゲやった事ある人RT。
1件の返信 54件のリツイート 39 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 10 時間10 時間前

かういった民間起源で誰でも知ってゐるけど記録されづらい風習って、調べるのが結構むづい(´・ω・)ノ

Googleブックスで、フレーズ検索して日付順にして表示したり、いちおう青空文庫をさらったり、合理的な検索をする一方で、
1件の返信 2件のリツイート 1 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 10 時間10 時間前

風習が成立するための部品っちゅーか要素に分解して、それらがどのような時代であれば可能かと考へて時期を絞り込む、ってな推理をすることになるんだよなぁ…(*゜-゜)
1件の返信 2件のリツイート 0 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 10 時間10 時間前

いま、記事索引DBざっさくプラスを引いたら、「タオルクラゲ」では0ヒットだったので、「タオル」で引いたら、タオル自体は戦前から言及されてゐるんだけれど、1970年代に若干増えて、「タオル手芸」などといった若干お遊び要素が加味された記事がでてくる。
1件の返信 2件のリツイート 1 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 22 分22 分前

ざっさくプラスの検索結果棒グラフの解釈について気を付けないといかんことは、おおきいものは2つ。
ひとつは、20世紀メディア情報DBのデータ(紫いろ)。
もひとつは、NDLデータ(青色)の1995、6年以降分
(´・ω・)ノ
1件の返信 2件のリツイート 0 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 7 分7 分前

20c(紫色)は、ざっさくプラスの大方のデータと異なる「新聞記事」が多量に入ってゐる。ゆゑに結果として採録深度が深く(情報粒度が細かく)なってをり、件数が多くなること。
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 1 分1 分前

1996年以降(2000年まで)採録誌を2倍から3倍に増やしてゐること。
次の「採録誌選定範囲の拡大」を参照
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 1 分1 分前

http://www.ndl.go.jp/jp/data/sakuin/sakuin_select.html#origin
「下記一般週刊誌は、この時に利用状況を考慮して採録誌とした。
サンデー毎日週刊読売週刊朝日週刊現代週刊文春
週刊新潮週刊ポスト週刊宝石Aera、金曜日」
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね

書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo

わちきなんぞ、この採録誌拡大を知った時、
 大宅壮一文庫がつぶれちゃふのでは( ・ o ・ ;)
 民業圧迫では(σ・∀・)σ
と思ふたが、誰もなんも言わなかったねぇ(゜〜゜)
10:08 - 2017年5月21日
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
書物蔵(古本フレンズ) ツイート内
テキスト

書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 現在

返信先: @shomotsubugyoさん

それはともかく、ざっさくプラスの検索結果棒グラフは、この大きくはこの2点に注意する。

1996年から○○についての被言及件数が2倍に増えた! 世間も○○に1996年から注目するやうになってきた!

と専門の図書館情報学者もまちがっちゃったことがあるが、かういったマチガイに注意
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね