書物蔵

古本オモシロガリズム

『学問をしばるもの』

書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 9月5日

書物蔵(古本フレンズ)さんが猫の泉をリツイートしました

「学者たちの息苦しさの歴史を、科学史的に明らかにしようと企画」
https://www.shibunkaku.co.jp/publishing/detail/9784784218981/

科学史の俎上に人文学をあげたのはフーコーあたりが最初だったっけ(。´・ω・)?

書物蔵(古本フレンズ)さんが追加
猫の泉 @nekonoizumi
『学問をしばるもの』、こんなの買わざるを得ないでしょ。
1件の返信 3件のリツイート 6 いいね

書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo

日本史の人が、論文中で生きている人には「氏」をつけるのだ、と聞いて、そんなん、閉じられたせまいサークル内にゐないと、わからんよ、と思ったことがあったなぁ。
さういったことも影響しちゃふのだらうなぁ。
わちきは
仏に逢うては仏を殺し、祖に逢うては祖を殺す
というスタンスでやるですよ
23:26 - 2017年9月5日

5件のリツイート
6件のいいね
Best Paddy
イチムラ
Morimoto/森本
mold
Kohei
松崎貴之
im22
ネコテルミン
king-biscuit

1件の返信 5件のリツイート 6 いいね
書物蔵(古本フレンズ) ツイート内
テキスト

新しい会話
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 9月5日

返信先: @shomotsubugyoさん

日本人の表面的「やさしさ」のせいなのか、単に日本人の学問が学問でないからなのか、それとも日本史など限られたジャンルだけなのか、よくわからんなぁ
この際だからそれ自体を研究対象にする、といふのはアリだなぁ
1件の返信 4件のリツイート 3 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 9月5日

ただ、これだけはいへるだらうな
そんな、閉じられた狭いサークル内で、よぼよぼで死んだか死んでないかも側近にしかわからないやうな人に、「氏」をつけるかつけないかを気にしないと論文を書けないやうなジャンルは学問としてはダメになっていく
相互批判がないと考古学の事件みたいなことになる
1件の返信 3件のリツイート 2 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 9月5日

わちきが専攻した西洋史図書館情報学では、そんな奇態でバカなことは習はんかったよ…
ありがたやありがたや

ただ業界が狭いと、確かに批判はしづらくなるかも知らんね
普段から論争をまきおこして、相互批判しやすい雰囲気は必要か
ホンタウなら斯界のリーダーあたりが意識的にやるべきなのか
1件の返信 2件のリツイート 1 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 9月5日

たとへば、1980年代に斯界の大立物だった丸山, 昭二郎, 1927- || マルヤマ, ショウジロウ さんはまだ生きてるかもう死んだか知ってる?
公的な場に出てこなくなってもう20年以上たつけれど
生死がわからないと論文書けないんぢゃあ、論文そのものが書けないぢゃん(σ・∀・)
1件の返信 2件のリツイート 1 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 9月5日

まだ生きてるかもう死んだか知ってるわちきしか彼に言及できない、なんて法は、少なくとも図書館情報学にはないので、皆々、安心して彼の文献を読んで批判めされよ(σ^〜^)σ
1件の返信 2件のリツイート 2 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 9月5日

さういや死んだ学問フレンズの追悼文を書いたことがあるなぁ…
どうしやうか悩んだが、それなりに著書もある人だに、誰も書かんらすぃかったので、このままではなにもわからんことになるよりはと、その人の学問の美点も弱点もちゃんと書いてをいたですよ(´・ω・)ノ
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 13 時間13 時間前

学問はお上品なホメあいでは堕落しちゃふ
もっと、どったんばったん大騒ぎするべきものなのです(´・ω・)ノ

中小レポート読んでみ(σ・∀・)σ
びっくりしゃっくり
ただ批判する時は実名が可
あてこすりはむしろいやらしく感じられちゃふ
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね

会話の終了