書物蔵

古本オモシロガリズム

2023-01-01から1年間の記事一覧

みるみる数値が

午前中、定例で行ったら数値(おそらく心拍数)は90だった。 3時に呼ばれて行ったら数値は40になっており、みるみる低下していく。そして0になったのだが、その直後、46になり驚く。そしてすぐ0になる。

お米ストローを初めて見る

お米ストロー🥤って初めて見た pic.twitter.com/CRHFuRXjsl— 書物蔵C102【8/13sun東プ48a】 (@shomotsubugyo) 2023年7月4日

大均一祭の最終日に

https://twitter.com/shomotsubugyo/status/1676072972040429568今日、高円寺の大均一祭で買った古本一冊50円だったので買いすぎたかな pic.twitter.com/X5m3qOzbDS— 書物蔵C102【8/13sun東プ48a】 (@shomotsubugyo) 2023年7月3日

文献調査局 10

本日18:00〜はこちら! 「平山亜佐子と小林昌樹のこちら文献調査局」。第十回デジタルコレクションでファミリーヒストリーを調べる技術です。全文検索の範囲が広がって個人で調べることも可能になってきたデジコレの応用編です! ライブ配信、2時間550円で冒…

補助サービス局概念史がらみで腹を立てる

図書館情報学関係者様へ 岸美雪 「米国図書館使節団報告書(1948)と草創期の国立国会図書館」 については次の末尾を参照 小林昌樹「永田町立がナショナル図書館になる方法:補助サービス局と春秋会のアナロジー」『文献継承』(33) p.4-15 (2018) 次に本文あ…

古本見つかり、ブリカマでお祝い

主人と古本研究所や本宅で古本を捜索する。いろいろ見つかって良かった。やれやれとて、主人とブリカマを食べる。ブリカマ pic.twitter.com/fagnNReR7P— 書物蔵C102【8/13sun東プ48a】 (@shomotsubugyo) 2023年7月1日

大均一祭 1日目

混み混み pic.twitter.com/5iYoHSXtoR— 書物蔵C102【8/13sun東プ48a】 (@shomotsubugyo) 2023年7月1日 今日、高円寺で買った古本 pic.twitter.com/B23fNNTiLJ— 書物蔵C102【8/13sun東プ48a】 (@shomotsubugyo) 2023年7月1日

ブックオフ論の本

ブックオフについての本いろいろ。中でも、スーパーブックオフマニアは結構珍しい。でも実はユーザサイドから記述したものとしては、いちばん充実していたりして pic.twitter.com/v2V0WSIcOG— 書物蔵C102【8/13sun東プ48a】 (@shomotsubugyo) 2023年6月30日 …

ぬこー様ちゃんのトリかわ〜

伸びるよーぬこー様ちゃんのトリかわ〜 pic.twitter.com/WKpjybtsDx— 書物蔵C102【8/13sun東プ48a】 (@shomotsubugyo) 2023年6月29日

バイキングに行く

わいわい pic.twitter.com/cpMfKgpnYX— 書物蔵C102【8/13sun東プ48a】 (@shomotsubugyo) 2023年6月26日

書評と本の紹介と――レファレンスの本が図書館関連雑誌にだけ紹介されないという不思議

拙ブログを「調べる技術」で検索したら、この前のみちくさ市で関連パンフを配布した件しか出てこなかった。これでは、この本をわちきの「魂の双子」が書いたことなど、拙ブログ読者にはさっぱりわからんだろう。 と、いうことでちょっとここでベストセラー『…

70年代の高校生、80年代の編集者ートマソン社本を拾う

これはちょっと前の高円寺で拾ったのだったかしら ときには積ん読の日々 / 吉上恭太 著. トマソン社, 2015.10 ときには積ん読の日々作者:吉上恭太トマソン社Amazon森さんがトマソン社の本は古本で珍しいのでは、と言っていた。わちきも古本では初めて見た。…

NDC1類が哲学でなく精神科学であった件

Twitterのタイムラインを見ていたら、こんなエントリがバズっていたのを見た。これ日本の図書の十進分類法の影響でそうなってるんだと思うんですが、最も被害を受けているのは思想・哲学・宗教の中にぶち込まれてる明らかに場違いな「心理学」なんですよね………

船橋方面某所へ出撃

某閣から一緒に行きませうとて、朝から出撃す。 警察署となりのラブホ群にある種懐かしさを感じながら途中、ララポのあたりでなつかしき渋滞に巻き込まれるも、滞りなく某所へ。某所内ではぐるぐる回るも某閣架電により、なーるほどの会場へ参る。 会場では…

1980年代のオタク趣味人

リバーフィールドさんが週末古書展へ行くというので、わちきも付き合いで進出。すると「やべぇコレクションだ」と彼が盛んに言うのでわちきもノペリさんの出品をいろいろ分析してしまう。どうやら同一人物の持っていた1980〜90年代、マンガ、エロ漫画、サブ…

みやこメッセの古本市へ

オタどんに連れられて、みやこメッセ古本まつりの最終日へ けっこういろいろ買えた。 お昼は目の前で3000円のコース。ネットメニューで四苦八苦。みんなしてからすみスパを食う。 午後からまた残り半分を見る。資料として『別冊スクリーン』86−87年を買う。 …

四天王寺の古本市

連休中に用事があったのと、きっぷが取れなかったのとで、四天王寺へはおっとり刀で駆けつける。 お昼、新大阪で親子丼を喰い、しかる後に四天王寺へ進出。オタどんはもう来ていると来電あり。 ぐるぐる見ていると、某先生も出現。なにやら民俗学系の人々と…

八王子の古本市へ行く

きっぷが取れなかったので連休中なれど、東京をウロウロす。ふと、八王子で古本市をやっていることに気づき、ここからなら近場ぢゃとて、進出。それでも1時間もかかったが。兵務局さんと落ち合って、いろいろ物色。わちきは河原淳の新書『デザイナー』を3冊1…

川崎の朋翔堂が閉店するので

少し前、川崎の老舗が閉店するとネットで気づき、しばらく行ってなかったから行かねばとて、兵務局さん、リバーフィールドさんをさそって筋斗雲で進出す。 待ち合わせ場所は某大図書館前にて、二人を誘ってレストランでパスタランチの大盛りを食い、然る後に…

週刊きちじょうじで「書物蔵の吉祥寺古本屋さんモーデ」が始まったよ

最近、縁あって吉祥寺に出没するのだわさ( ´ ▽ ` )ノkj-weekly.jp

某先生の蔵書整理に馳せ参ず

蔵書整理のお手伝いとて、30年ぶりに某先生んちへ。 前日から前進基地へ泊まり込んでいたのだが、二度寝の寝坊で5分遅れにて南口へ集まる。それかわしばらく歩きて先生んちへ。最初、あまりに膨大なのでどうなるかと思ったが、一日かけてなんとか方向性が見…

近代出版研究を頒布

だい古書現世さんに誘われて、本の雑誌社の即売会へ合流参加させてもらう。最初は古本を売ろうかと思ったが、出たばかりの『近代出版研究』を頒布するのがよかろうとて、新刊中心の品揃えにす。たくさんお客さんが来てくれてなにより。特に出品しなかった『…

書評

もうはるか昔、森さんから某先生が手がけた書評の日本史を聞いた。 本好きだったので、書評にも興味がある。 本が出たら書評も出ることになる。ただ、一般紙だと、本の良いところを指摘した販促っぽいものにどうしてもなってしまう。そのためにこそ専門誌、…

大東和重『文学の誕生』を読んだ

昨日、書評がらみで次の本を大学図書館で読んだ。森さんが以前読んだけど面白かったよ、と言っていたので。 文学の誕生 : 藤村から漱石へ (講談社選書メチエ ; 378) / 大東和重 著. 講談社, 2006.12 文学の誕生―藤村から漱石へ (講談社選書メチエ)作者:大東 …

ブリブリ怒りながら原稿を書く

学術雑誌なるものの書評を頼まれお気軽に引き受けちゃったんだが、先行してでた書評が底抜けになっているのであきれる。また損な役回りやなぁと怒りながら書く。

お昼からお出かけ

午前中に1本あげようと思うも、まとまらぬまま時間が来たのでいつもの日比谷方面へ。 相変わらず銀座は混むねぇ。 新橋の古本市へもう一度行こうと思うも、ラーメン食べよ、とて神保町へ。 ラーメンを食べて後、某所へ遊びに行くと、例の本の書評が聖教新聞…

新橋の古本市へ行く

ふと思い立って新橋の古本市に。 鉄道資料とミリタリー系が多いなぁ。あまつさえプラモなどもある。 ということでざっと見、なんにも買わずに退出し、神保町へ移動し、さらにここまで来たのだからと、某所まで移動。そこで原稿を書こうと思った

きのふは丘の上へ

きのふハ頼まれて、八王子の某所へ参る。 前日に阿佐ヶ谷で用事を済ませ、吉祥寺の前進基地から出撃す。 日曜だからか混んでいて、中央フリーウェイへ入るまでたちともたつくも、入ったらば最低限流れていたので、そこそこ進む。 本番ではまったく事前打ち合…

森さんとジョナサンに

きのうは久しぶりに森さんと会う。 というのも、研究所の更新手続きのため。不動産屋さんがさかんに小銭両替や入金の有料化を嘆く。わちきも同感なり。政府の経済政策もろもろ、トンチンカンと感じる。 行く途中、やたらと道が混んでいる。なぜだろう?雨だ…

『すずめの戸締まり』を見る

本が当たって忙しくなり、さらに介護にまきこまれ、とにかくこのままでは映画を見に行けないとて、むりやり予約を入れて『すずめの戸締まり』を見に行く。直前に本の差し入れで筋斗雲をかっ飛ばす。我ながら何をやっているんだか。 映画は2時間越えのアニメ…