書物蔵

古本オモシロガリズム

 とりあえず40年寝かす場所を

資料保存がらみ,って,すぐレトリックになっちまうから,ここでは具体的な話にするために,何年が保存・ストックなのか決めちゃう。とりあえず2世代40年分でいいや(ほんとはもっとなんだけど)
当座の役割をおえた本の長期的な価値ってのは,きまるまで時間がかかる。たとえば貸本マンガなんか,貸本屋がつぶれた時代には二束三文だったみたい。荒俣宏『漫画と人生』(集英社文庫
現在ただいまでは,場所ふさぎでしかない本が将来バケルかどうか。実はそれは誰にも解らない。だから時間に決めさせるしかないのだ。
むかしの古本屋は,荒俣氏の本にでてきたように,ワケワカランものを(安く)買い取ってきて取っておくなんてこともしてたんですね。まさしくストック機能でございます。