書物蔵

古本オモシロガリズム

OPAC

国会OPACが「甚だ使いづらくなった」(@猫猫先生)

出版ニュース:2012年2月下旬号に猫猫先生がこんなことを。 「凍雲篩雪とううんしせつ」pp.20-21 国会図書館が、年初に改造を行ったが、かなりひどいことになっている。(略)〔サーバーダウンは〕初動ゆえとするにしても、OPACが様変わりして、甚だ使いづら…

そんなことより前へ進んでほしいよ

かへりがけ、狭き廊下のまへをトーセンボしとるadminiがふたり どーやら会議のあとらしい 片方が「このままでは絶対にすすまない!」と力説 そりゃあそーかもしれんけど、話しかけとる相手は「ふりかえったらいつのまにか敵前逃亡していた」という前科がある…

歴史的にはいつでも

情報工学の人が、「べつにOPACなんかイラネ。フツーにネット上の情報(gooleや専門DB)だけで研究できるし(要旨)」といっていたが。 そりゃ情報工学だから2重の意味でその通りというかアタリマエ。 いつの時代も社会的に優遇される分野がある ってか、パソ…

日本OPACが使えない件

(エントリ内容とちょっとずれるが画像→は<ホンモノの>NDC第8版。「宝塚文芸図書館」が発行元になってるのがミソ。このすばらしき図書館については別項予定) 問題はカードの時代からの持ち越し って、カード目録時代から、日本の閲覧目録(non-Online*1 P…

電子図書館は書誌的アクセスから

国会がやっているとかいう「書誌調整連絡会議」の議事録(国会図書舘月報552)を読んだら、上田先生がこんなことを言っている。 また昨今、現在のOPACは時代遅れとして、Web2.0を意識したOPACの改善提案がなされたりしている。しかし、連想検索機能を持つWeb…

「日本の古本屋」検索機能改良

本日から運用してるみたいだけど… ちょっと動くとすぐ止まり… 不安定(´・ω・`)

ネット上の書誌DB改善ネタ

退屈男さん経由で知った。 ジュンク堂のネット検索 これ、NDC検索ができるとこがめずらし。ネットの書店系の検索サイトでNDCを検索キーにしてるとこはこれが最初では? 日本の古本屋が改善されるらし どのように改善されるかは不明。ただ、わちきも一度、改…