書物蔵

古本オモシロガリズム

貫名駿一が…

赤川学先生に学ぶべぇとて、あきらめとった日本最初のSF作家、貫名駿一を考究す。
すると…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

大阪府会議員誌名 本年二月二十八日現在大阪府会議員誌名、族籍、職業、生年月並ニ選挙市郡等ハ左ノ如シ
(略)
茨田郡    貫名 駿一(平)雑業 嘉永六年十一月
『官報』1890(明23)年4月25日

ススス、スバラシ⌒Y⌒Y⌒ ヾ( ´∀`)ノ ♪♪♪
文中の茨田(まった)郡とは、枚方町や守口町があった郡。
いま枚方市史を見ると、「若江郡や渋川郡などの有志をはじめ、茨田郡新田村の貫名駿一(当時、府会議員)や、東足溝端ら五〇余人が八尼の山徳楼に集会し、地価引下げの願について協議した。」とあるから、

1853年生まれで、茨田(まった)郡新田村に住み、「雑業」つまり「職業の分類に入れにくい職業」を営む貫名駿一なる平民がいた。

この貫名駿一と、『星世界旅行』の貫名駿一は同一人物なのかっ?!(゚∀゚ )アヒャ
身分を見ると、両方とも「平民」とある。

奥付の住所から


赤川先生の著書によりテ、奥付の「○○県平民」とかって、戸籍の場所でなく、現に居住セル府県であるということがわかったので、明治15年京都府平民だったものが明治23年大阪府平民であることは可能也。

明治十五年[六]†月[二十八]日出版御届
同    十月    刻成発兌 定価金三十五銭††
著者 大阪府平民/甲田良造
 大阪府摂津国西成郡江口村九十一番地
著者 京都府平民/貫名駿一
 京都府下京区第十四組真町七十三番地†††
君民同治立憲政体論の奥付
† []は活字の印字で切貼りしたもの。なんらかの理由で出版が遅延したものか。
†† 活字で別途押印したものらしい。これは出版条例のある種の誤解による慣例とどっかに書いてあったような。布川カクザエモンだったか?
††† 河原町のあたり。

表紙には「明治十五年十月刊行」とあるから、この年月日の錯綜はどうかんがえればいいのだろうか

郷土史からのアプローチ

次のサイトによると、
http://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sityoson/05kinki/27_saka1.htm#kita
1889.4.1に北河内郡南郷村となり、1956.4.1に大東市となった。