書物蔵

古本オモシロガリズム

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

けふも神保町で古本たくさん(o^∇^o)ノ

ABC三十年の歴史 ブン屋紳士録 / 堀川直義. -- 秋田書店, 1966. -- (サンデー新書) 本. -- 麦書房, 1巻1号(1964)-3号 戦前の同名書物誌「本」に奥付論ありと。 それから池袋へ移動して、 春山行夫ノート / 小島輝正. -- 蜘蛛出版社, 1980.11 森さんによれば…

専門誌⇔業界誌=通信=内報

専門新聞 : 専門紙の現状と展望 / 日本専門新聞協会創立30周年記念出版委員会編. -- 日本専門新聞協会創立30周年記念出版委員会, 1977. -- ※面白いのは、業界新聞社との混同を嫌う専門新聞社があると指摘されているところ。 業界新聞 : その作り手と受け手 /…

やうすけ氏に近代書誌学につきご教授さる

話はそれかれそれへと展開し 通信や内報、業界紙の話へと。 特に通信につきてハ、電報通信ならぬ日本〇〇通信のことにつきて語る。 群小通信の時代。

春山行夫研究

いま国会を件名で引いたら、2冊しか出ず。 またネットでまとまったものは次のものぐらい。 ■■書物史片々■■▲レイアウト用紙の誕生――春山行夫の發明だった?▼ http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1959/biblio/henpen02.htm 春山行夫って思ったよ…

イルムスなう

有楽町線でデクネふたり書房を読みつつ到着なんでもない自然なふうでむさきおいちゃんたちが開館時間まへに館内に吸い込まれてゆく

エコー=The echo. -- 東京 : 三省堂書店

書物雑誌の歴史を調べとって、出版社PR誌って、一般的だったはずなのに意外と残っておらんようなのぢゃ。たとへば。エコー=The echo. -- 東京 : 三省堂書店, 23cm国会・大学・県立みあたらず(´・ω・`)所蔵一覧 巻号 発行日 所蔵館 309号)昭和8年4月号(1933年…

新聞切抜史の材料になるかな

「出版ニュース」2011年2月上旬号にこんな本が紹介されていた。 新聞教育の文化誌 / 石川實,越田清四郎. -- 白順社, 2010.11 国会FC52-J394 ※内容細目:先人たちの足跡 新聞教育の先覚者=岡山光雄 / 教育を補強する新聞学習=斉藤義一(越田清四郎著) / 戦後…

大東亜戦争初期のベストセラーは、実は時局地図ぢゃないかってか(σ^〜^)

大東亜戦以来の時局地図の発売部数は約二百万と云はれる。 消息. -- (図書週報. -- no.210, (1942.7) p.1) isbd区切法にて書誌記述してみましたわん… って、そんなことより、ほへー、やっぱす地図が飛ぶやうに売れたんだねぇ( ・ o ・ ;) 図書週報は便利。…

新聞記事にあらはれた、「小通信社」の「情報通信」

昭和13年8月23日の「都新聞」にこんな記事があるという。 お次は街に蔓る”情報屋”弾圧/合法の名に隠れた流言の源を断つ/発禁激増に神経尖る 〔警視庁検閲課では毎月6千件の検閲をしていたが事変で取締方針を刷新すつこととし〕”情報通信”を合法的怪文書と…

昭和8年新聞記事アンケートで、みなが書評欄につきていふには(゜〜゜ )

現代新聞紙に關する讀者の所感と要望 / 若月新聞研究所調査. -- 若月新聞研究所, 1934 国会YD5−H−特210−136 なる本を見たら。 352名へアンケート。285名回答のうち、重複回答可で、数十もの記事分類から、自分が主に読むもの、家庭内で読まれている欄、こど…

かきかけ

日本の古本屋」掲示板で、特定主題(というか題材:モチーフ)のフィクションについて本を求めるものがあるようだ。 http://d.hatena.ne.jp/fantastique/20110204 DBジャパンあたりのレファ本でなんとかなりそうな気もするが…

4年もほっぽっといた右翼司書、並木軍平につきて進展あり(゚〜゚ )

なにやら久方ぶりに並木軍平でアクセスしとるお方がおられるらしいので、「さうぢゃ、久々に検索してみむ」とて、さまざまなる新しきDBをバ検索してみたらバ!`・ω・´)o 朝鮮人の愛国団体/内鮮融和強調 内地に在住する若い朝鮮人同法が帝国臣民として国家に…

1933年の書評論に「書評」なし

讀書の興味 / 高梨光司著. -- 高梨光司, 1933にこんな記述がある。 「新聞雑誌の出版批評」(昭和8年4月) 新聞十六講 / 千葉亀雄著. -- 金星堂, 1933 に「新聞の劇評、新刊評」という記事があり、病臥中に読んだが同感だ、として、その部分が転載している。…

ブログ本

古本仲間の(といってもケタが違うが)鹿島茂先生が、『図書』(744)2011年2月号に「ふるい落とし原理」という小文を書いている。 ゼミでトクヴィル『アメリカのデモクラシー』を逐語読みしているが、「これは凄いと思ったのが、アメリカの上院と下院の議員…

雑記事

FREE TOKYO~フリー(無料)で楽しむ東京ガイド100 (P-Vine Books) / ジョー横溝 (著) のp.12にこんな記述があった。 いずれ完全デジタル化が進んでも、特別な申請をすれば紙の本を手にする機会は残してほしい。 とぞ。著者は「紙の本へのノスタルジーも感じる…

沼正三???

オタどん経由で知った。 倉田, 卓次(1922-2011)没 享年89歳とぞ(ウィキペ) ネット情報 倉田卓次氏死去 元東京高裁部総括判事 (略)77年9月〜80年2月に佐賀地、家裁所長を務めた。戦後最大の奇書と呼ばれる小説「家畜人ヤプー」の作者とされたこともあるが…

因果はめぐるかざぐるま?

いま、国会オーパックでこんな表示を眺めていたら… 1. 書物語辞典 / 古典社. -- 3版. -- 古典社, 1939 2. 書物語辞典 / 八木佐吉. -- 八木佐吉, 1976.11 ピキーンとキタ(゚∀゚ )アヒャ 判型といい書名といい、クリソツ!!! 八木さんに聞いてみたかったなぁ… もすか…

なんかスカッとさわやかな古本がないかのー

とて、ちと高価だが、『満洲読書新報』復刻版を買ってみた(^-^;) だって近代日本書誌学に役立つ記事が満載なんだもん