書物蔵

古本オモシロガリズム

2005-02-21から1日間の記事一覧

 この書目を持っていた人がいた!

かくして,『書目:和書之部漢書之部』は一路,都へ都へということになったわけでやんすが(おそらくそのはず),この『書目』を持っている(いた)人がネット上でひとり確認されております。それは… 宮本百合子(プロレタリヤ文学者)の祖父でございます。…

 この書目に言及していたひとがいた

『国立国会図書館の源流と歩み:近代日本の図書館120年(1872-1992)(平成4年度企画展示会)』国会図書館 1992 23p. (先頭に書影) のp.17に,友人の6月刊行(わてのは7月の別編)のものについての記述があります。解題に, 東京書籍館の明治以降出版の図…

 ふるい蔵書目録の相場(参考)

東京図書館和漢書仮名目録 明治19年刊 慶文堂2万8千 とらや2万6千 早川1万2千 東京圖書館和漢書分類目録 明治16年刊 慶文堂 3万8千 ひゃあ!た,たかい…

あったよ!書籍館書目

東京書籍館書目. 和書之部,漢書之部 / 中村謙. -- 東京書籍館, 明9.7 信じがたいことにあったのです。明治9年の目録が。値段は……,とりあえず秘密にしときますね。ま,やや高いくらいというところでせうか。でも,もっと新しい(とはいへ)明治3,40年代…

 東亰(とうけい)時代のライブラリイ「書籍館」!

東京は,いまはトウキョウ(Tokyo)と読むよね。でもトウケイ(Tokei)と読んでもよい時代がありやした。漢字も,「東亰」なんてオシャレに書いたりして(亰は京の異体字)。武州江戸(江都)が東京府に…。近代のたちがありでげす。 東亰時代 / 小木新造. --…

 明治初年のデータベース

先日の古書合戦で友人が,漢字の画数で検索できる蔵書目録を持ってきた。画数順にもえもえ〜。なぜって,パソコンがない時代,読みのわからない本のデータってのは引くことができなかったわけだけど,たしかに画数順なら,ひくことができるよ! すばらしきな…

東亰時代のライブラリイ データベースを開発す!