書物蔵

古本オモシロガリズム

佐藤, 忠恕 (1904-)‖サトウ,タダヨシbiblio

佐藤, 忠恕 (1904-)‖サトウ,タダヨシ

  • 1922 新庄中学卒
  • 1926 文部省図書館講習所
  • 1926 明治大学司書
  • List of bibliography / ed. by T. Sato ; v. 1, v. 2. -- Meiji University Library, 1931
  • 1933 日本大学文学部卒
  • 「古典とは」『図書館研究』12(2) p.12-14 (1936.5)
  • 1939 文部省嘱託
  • 1940 国民精神文化研究所図書館員
  • ディルタイ文献覚書」『書物展望』10(9)(1940.9)
  • 佐藤忠恕「図書館人と新体制の論理」『図書館雑誌』35(5) p.326-328 (1941.5) 増田、中尾、高橋、木寺に言及。どれも示唆を与えるが論理性が足りないそうな。小野はスルー。佐藤の中身はスカ
  • 「文献渉猟日本精神史論の意図(1)- (9-2)」『書物展望』11(1)(1941.1) - 12(9) (1942.9)
  • 「図書館概説」『図書館研究』14(2) (1941.6)
  • 「中学校図書館(室)の経営に就いて」『社会教育』13(5)-13(11) (1942.5-1942.11)-
  • 「図書館概説」『図書館研究』14(4) (1942)
  • 1943 青年学校教諭
  • 194? JLA勤労者の図書群選定委員会委員
  • 『青少年の読書施設』 大日本出版, 昭和18 【YD5-H-019.2-Sa85ウ】
  • 『大東亜教育論』 教育科學社, 1943.11.20 【関東圏なし】3000部 「スターリンが滅亡し、ヒットラーが跪き、ムッソリーニが威張れない日本観。白人が反省し黄人が再生する日本観。これを樹立せねばならない。」p.92 うーん(´〜`;) 全般的につまらないなぁ…
  • 『日本の歴史と思想戦』 昭和刊行会, 昭和18 【YD5-H-210.04-Sa85ウ】なんか古書価がすごいんですけど… そんなにすごいのか???
  • 「本当の農村図書館」『青年の世界』 (1948-04) ※当時武蔵野市立図書館長
  • 図書館運動二ヶ年」『図書館雑誌』 (1948-08)
  • 武蔵野市立図書館の予算編成方針」1949年4月43(4)図書館雑誌23
  • 武蔵野市社会綜合調査」 『図書館雑誌』45(3) 15-16 (1951-3)
  • 学校図書館と司書教諭の技術』 明玄書房, 1953 【010-Sa887g】
  • 『歴史的運命を担う人々 』 洋々社, 1956  (現代哲学叢書 ; 第2) 【133.02-Sa887r】
  • 『母親のための本 』 三一書房, 1961 (三一新書) 【379.1-Sa887h】
  • 『私たちの政治教育 : 政治を民衆の手に』 弘文堂, 1965 (フロンティア・ブックス) 【310.7-Sa887w】
  • 西田幾多郎著「善の研究」の成立まで」『間宮不二雄先生喜寿記念図書館学論文集 』 同刊行会 1968【010.4-M171】
  • 「オペレーショナル・リサーチ、電子計算機、サイバネティックスの関連試論」『図書館と社会』 武田虎之助先生古稀記念論文集編集委員会, 1970 【UL21-3】
  • 『侏儒の哲学 : 現代人の創造的思考論理の確立のために』  内田老鶴圃新社, 1971 【H15-15】
  • 『武蔵野文庫解説目録 』 武蔵野市, 1974 【GB2-130】
  • <多摩を考える>市町村図書館における郷土資料昭和51年8月第4号多摩のあゆみ26
  • 『図書館の文化史的研究 』 葛麓社, 1977.9 【UL55-17】
  • 生涯教育と平和教育の研究(2)生涯教育論と情報化社会における″読む″ことの意味1978
  • 亜細亜大学
  • ?東横女子短大
  • 鈴木嘉美「故佐藤忠恕先生を偲んで」『図書館雑誌』 (1983.4)
  • 平和教育の論理と追究 』 自由社, 1983.8 【A75-199】