書物蔵

古本オモシロガリズム

日本主義

ナショナリズムと日本図書館情報学

Bibliobloggerのごく一部で話題になった(図書館目録の)ガラパゴなんとか批判に触発されてこんなことを考えた。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.liverarian.com//index.php?itemid=121336 日本国内の目録体系や主題標目体系をいかに外国(ってデ…

超オモシロが学術書を読んだ

日本主義と東京大学 / 井上義和. -- 柏書房, 2008.7. -- (パルマケイア叢書 ; 23) 某所で「はじめに」を立ち読みして、妙にオモシロかったんで、買ってみたら大当たり。こんなにオモシロい学術書はひさびさである。 主題は、昭和10年代の学生運動なんだけど…

「日本的」図書館論争

【発見】図書館の「日本性」論争!とアジって「かきかけ」にしちまってたやつ。 どんな図書館運営が日本的なのか、についての議論。 ちょくせつの論争は、つぎの2人によって対米戦争の前におこなわれていた。 ・増田七郎「「日本的」図書館について」『図書…

三田全信略歴

うしなわれた日本主義図書館学… 自分チの敷地内に「日本図書館研究所」をつくり、ホンモノの「日本図書館学会」(昭16-?)を設立し、「図書館の日本化」(・o・;)を唱えたサンダ・ゼンシン氏! と、まあ、日本図書館学史マニヤで大東亜図書館学の復興を野望と…

古き言い伝えはほんとうであった…

大東亜図書館学を復活させんとするσ(・ω・* の野望 その一環として必要なるは、本物の国粋図書館学(`・ω・´)ゝ 凡百の図書館史学者たちは、当時の館界主流を翼賛だのなんだの、と言いたてておりますが… ありゃあ国粋でも右翼でもない。本物は別にあるです…

青聨、日図研、ニット学?…(かきかけ

いろいろ算段して1次資料に迫ろうとしたんだけど、できず。 そこで次善の策として、日図研50年史にあたってみた。うひゃ。史料が引用されている。 『50年史』で答え合わせ 『50年史』のほうは、40年史年表とひっそり歴史観がかわってて、昭和21年からという…

『日本図書館学』(季刊)総目次

編輯兼発行者 三田全信 発行所 日本図書館学研究所内 日本図書館学会 納本雑誌 350部発行 第一号(昭16.2.16) 発刊之辞 p.1