書物蔵

古本オモシロガリズム

梅原北明と暗黒通信団の対比

書物蔵‏@shomotsubugyo 5 時間5 時間前

書物蔵さんが裏庭映画保存会をリツイートしました

「心の糧のはずだった収集方面で心の穴が満たされないと思った的理由が結構多く」
ほへー(・o・;)

書物蔵さんが追加
裏庭映画保存会@uraniwamoviecom
ビンテージ昭和漫画やTOY大量放出の背景は所有者死亡で遺族の売却ももちろんあるが定年を迎えたら心の糧のはずだった収集方面で心の穴が満たされないと思った的理由が結構多く後は子供の進学費用、自身の医療費にといった要因も。中年層の孤独死だと比較的最近のコンテンツのオタグッ…
1件の返信 7件のリツイート 11 いいね
書物蔵‏@shomotsubugyo 5 時間5 時間前

若いころ集めてた某エロ参考図書類も、書誌モノ同様引き取りますよ、と文圃閣さんがいふので、結構引き取ってもらったなぁ…
1件の返信 0件のリツイート 6 いいね
書物蔵‏@shomotsubugyo 5 時間5 時間前

1990年代の裏ビデオ頒布状況の話をうら若き兵務局さんに話したら、妙にオモシロがってくれたし、昨日も当時の「良心的」―ホンタウにさういふ店があった―小売店について話がはずんだことぢゃった。そのチラシなど資料性が高いから製本して某国立図書館に納本せいといふ友人もをり(^-^;)
1件の返信 0件のリツイート 1 いいね
書物蔵‏@shomotsubugyo 5 時間5 時間前

「画像」があったらマズイのではといふから、いやサそりハ文字主体で。
って、輸入業者で洋物の各タイトルにつき、監督やら女優やらはもちろん非常に考証的な解題がついてゐて、当時、おどろいたものぢゃった。
すでに図書館情報学を学び抄録誌や解題書誌を知ってをったからまさにそれぢゃなぁと感心
1件の返信 0件のリツイート 1 いいね

書物蔵
‏@shomotsubugyo

戦前、出版法などで内務省が発禁を指定しまくってゐた時代、やはりマニアが網羅的な書誌や解題を趣味的に出版してゐた。その復刻が次のもの。
谷沢永一 編・解題. 性・風俗・軟派文献書誌解題集成.. 金沢文圃閣, 2009.11
エロコンテンツがリストや抄録を生じせしめる、てふ傾向

5
いいね
佐藤庸一
いずも さかさ
郡淳一郎
Noriaki YOSHIDA
だいすけ_粒あん派(こしあんも食べる)

10:01 - 2017年2月25日
1件の返信 0件のリツイート 5 いいね
書物蔵 ツイート内
テキスト

@shomotsubugyoさんへ返信する

書物蔵‏@shomotsubugyo 3 時間3 時間前

梅原北明が戦前昭和初期、内務省へのおちょくり・いらがらせのように出したエロ本が、実は当時としてはめづらしい本格的な皮装丁の洋装本で、かういったエロコンテンツが書誌学的な知見を形成するネタとなったといふことが言へる…
っちゅーのは全部、森洋介さんに何年もまへに聞き感心したこと。
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
書物蔵‏@shomotsubugyo 3 時間3 時間前

梅原北明のエロ出版は、基本路線が当局へのおちょくりだったといへる。
てふのハ、彼は基本、合法出版の枠内、枠外の、その「枠」ぎりぎりのところを出版しまくってゐて、実は「秘密出版」はほとんどやってないみたいだから。

単にエロ本で儲けたいなら秘密出版をやればいいだけの話。
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
書物蔵‏@shomotsubugyo 3 時間3 時間前

たとへば、
単に情報を流通させたかった日本共産党は『赤旗(せっき;戦後はアカハタと読む)』を秘密出版してゐた。
・林田茂雄 著. 「赤旗」地下印刷局員の物語 :. 白石書店, 1973
単にコンテンツ(で儲け/を流通させ)たいなら、秘密出版すればいいのに、北明はぎりぎりを狙ふ
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
書物蔵‏@shomotsubugyo 2 時間2 時間前

体制に分かる形で枠ぎりぎりをやるのは、当人的には、ある種の冗談活動、おちょくりであるんだが、やってる当人でなく客観(傍から見て)の観点を設定すると、ちがふ意味がでてくる。

ん?( ^ − ^ )

アタマの良い貴兄らはもうお気づきかの(^-^*)

「枠」ぢゃよ(σ^〜^)
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
書物蔵‏@shomotsubugyo 2 時間2 時間前

「ワク」が結果としてあぶり出されるんぢゃよ(σ・∀・)

さっこん入手せる暗黒通信団の「理論と実際」ハ、実は梅原北明内務省警保局図書課に対してやったことと同じ図式をやってをるんぢゃよ(σ^〜^)
1件の返信 2件のリツイート 2 いいね
書物蔵‏@shomotsubugyo 2 時間2 時間前

昭和初年、内務省では梅原の意図(おちょくり)が分からんから、「○○○」と認定してをった(たしか、『出版警察報』で明らかに北明とわかる人物がさう、解釈されとった)が、○○○にあらず。
1件の返信 0件のリツイート 1 いいね
書物蔵‏@shomotsubugyo 2 時間2 時間前

北明はアカから――「北明」てふ号は「北が明るい」=ソヴェトが明るいから来ている――ピンクに行った人なれど、北明の出版活動は反体制といふより非体制ないし体制の輪郭づけに転じてをるのぢゃ(´・ω・)ノ
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね