書物蔵

古本オモシロガリズム

日本主義とは

このまへMさんにわちきの大東亜図書館学について厳しいご批判を受けたので、日本主義へ退却すべく日本主義につきて調べてみた。

日本主義 にほんしゅぎ
Japanism
1) 日清戦争後、高山樗牛、木村鷹太郎らが唱えた主義、運動。日本の帝国主義的海外進出を唱道し、その理念に建国神話を置く。
2) 1)が大正期に退潮した後、再度、昭和初期に広く流行した右翼的な国粋主義
参考:国史大辞典、日本国語大辞典

といふところかしら。
いまこのキーワードで皓星社の雑索をみるに、

たしかにビブリオメトリクス的に上記のことが実証されますなぁ。。。

皓星社さまor日外アソアソさまにご提案(o^∇^o)ノ

好学の友人が

(大学を出たあとで国会の)雑誌記事索引をオンラインで引けた時にはびっくりしました。(ほんたうは)記事索引は財産ではないのでせうか。

といふやうな趣旨のことを言ってゐた。
ほんたうハ、さうなんだが。。。
たとへば『文献継承』で某氏が指摘せるごとく、雑誌記事索引を60年間つくってきた国会は127億円かけて戦前図書(雑誌含む)の版面データと目次データを入力したようであるが。。。
そんなかには雑誌の目次、つまり記事索引として使えるハズのデータがあるに、クソバカ間抜けのデジデジインターフェイスに巻き込まれ、きちんと引けない。
ほんに惜しいことよのう。。。(´・ω・)
ん?(・ω・。) まてよ。
逆に言へば、雑誌目次データだけ抽出して、ふつーに、全く普通に(そう、フツーに、皓星社のDBぐらいでよい)引けるようにすれば、これはノイズだらけでまともな論理演算も(ありゃ、本の目次ならいいかもしれんが、相互に独立性の高い雑誌記事は、1点ごとに独立して引けないと論理演算する意味がないんだよなぁ)できないDBより、なんぼかキチンと役にたつDBになるねぇ。
あゝさうか(゚∀゚ )アヒャ