書物蔵

古本オモシロガリズム

雑誌研究

いま、南陀楼さんのブログを読んでたら、実は大学で非常勤をしていたことを知る。
http://www.wako.ac.jp/kyoumu/syllabus/data/70992.html
わちきも受講したいなりo(^-^)o って、雑誌をつくるのは苦手だけどね。南陀楼先生の雑誌論(とくに雑誌史)を聞いて見たいのだわさ。って講義ノートを本にしてくれないかしら(^-^*) 買うなり。
古本退屈男さんの記事には実習?の様子があり。たのしそう。
http://taikutujin.exblog.jp/tb/5742610
〜〜〜
帝国図書館における雑誌収集率が、一般雑誌だけで考えると3割、非買品や特殊雑誌を含めるとナント6%にまで低下するという。このまえ文献でみて、びっくりしたのだったが。
それでわちきもいろいろ研究課題を考えてみた。
【戦前雑誌研究】

  • 出版点数の調べ方 内務省統計の読み方
  • 出版部数の調べ方 内務省統計の読み方
  • 特定雑誌の所蔵先は 3OPAC以外で
  • 特定雑誌についての概要を知るには 天野敬太郎 雑誌年鑑 出版年鑑 それ以前
  • 初号コレクションというもの その動機 意義 所蔵先 目録
  • 業界誌(紙)というもの 
  • 復刻雑誌 復刻屋とは 復刻雑誌の一覧 初号の復刻
  • 古雑誌の買い方 大ぞろい 端本
  • 図書館における扱い→冷遇 大学では 公共では 大宅文庫など
  • 同人雑誌について
  • 「初巻整理」 図書館用語? 現象として一般的なるも特定館用語では