書物蔵

古本オモシロガリズム

カレンダー

メモ

生きているコヨミ / 林信二郎 著 ハヤシシン 1953 コヨミ・暦・CALENDAR (全協50回総会記念出版) 林信二郎、百貨通信社、昭47 143P 裸本・非売品・経年ヤケ・傷微少・小口はがし跡少 ブックス三京 12,000円 1931年 「林信チェーン月報」

デパート展参り2014年末:宇都宮東武から伊勢崎ベイシアへ

朝、夢にむかしなんとなく別れてしまった昔の彼女がでてきて、ひざの上に座られ、困った(^-^;) }}}}} 朝、みなでせどり御殿に集まりテ、関東に残されたるデパート展に行く。といっても都心は全滅なので、栃木県の宇都宮市へ参ることに。 東武古書の…

「カレンダー事典」となっΣ(゜∀゜;)

過去にこのようなものがあると、紙業関係の個人文庫目録から知ってびっくり(+o+) カレンダー事典 / 大日本印刷株式会社企画部. -- 東京 : 大日本印刷, 1961. -- 165p. ,18〓. -- 注記 : 奥付には「1961年版」とあり 諸統計法:p148−152 文献表:p153−164…

日本近代カレンダー出版史のために

日本の古本屋から、キーワード:カレンダー+明治/大正/昭和で検索。 こうしてみると、明治期には輸入ものしかなくて、大正期あたりから、引札というかポスターの延長上で一枚もので始まったらしい。新聞社も大正期にカレンダーを始めているが、オモシロい…

「日本カレンダー株式会社」

国策標語ボットをフォローしやうかどうか迷ってゐたら、「日本カレンダー株式会社」なるところの標語があり、こりゃありがたき情報。 んでググったら、ネットにはほとんど情報がない。 って、当たり前か。 そしたら、ある人のブログにかの『横書き登場』に手…

参考 ISBNを付与できるものできないもの

http://www.isbn-center.jp/rule/index.html ISBN の付与対象となる出版物の形態 印刷・製本された書籍 (雑誌、新聞、定期刊行物、ISSN の対象となる逐次刊行物を除く) 雑誌扱いで配本されるコミックスとムック 書籍と同様に長期間にわたる流通(注文・送…

日めくりドンピシャ

1891.01.13 [広告]365日剥取り使用 2色美麗印刷/横浜太田町 大川印刷所 別刷 1961.06.06 もう来年のカレンダー展 朝刊 社会 11 3 有 全国カレンダー製造業組合 全国団扇扇子カレンダー協議会 http://www.zenkyo.net/enkaku.html 昭和23年2月23日 湯河…

カレンダーの近代史が不明である(=゚ω゚=)

いやさ暦システムの歴史はきちんと文献はあるのだけれど、出版物としての暦、カレンダーについての日本近代史が不明である。 2年ほどまへから文献をさがしてきたのだけれど、ろくにない。 かと思ったら、きのふ、にゃんと『カレンダーの研究』なる文献が存在…