書物蔵

古本オモシロガリズム

2019-10-30から1日間の記事一覧

岡本良知は変わり者、奇人変人? いやウルトラ合理主義者

岡本は中華鍋でなんでも作れるよ! と言っていた。 岡本については、こちらも blog.livedoor.jp

コンセプトか物理的現実を規定してきちゃふ

M語録 物理的条件が広告に左右されちゃふ、ってのがいいんだよね。ボクって観念論者だから Mさんのツイート(´・ω・)ノ經費上裏表紙(大裏)は表紙と別々の印刷だったのを『主婦之友』が「大裏も大切な構成要素ということで、同じ紙質、同じ4色印刷に改め…

新聞史研究上、重要な司書

多田俊五は重要人物(´・ω・)ノ 甦える古版新聞--鈴木コレクション〔国立国会図書館蔵(鈴木秀三郎旧蔵)〕のことなど / 多田 俊五掲載誌 日本古書通信 / 日本古書通信社 [編] 37(7) 1972-07-00 p.5~6 整理進む「皆川号外コレクション」 / 多田 俊五掲載誌 …

坊ちゃんの時代を久しぶりに

久しぶりに読んだ。10年ぶりぐらいか? それはそうと、石川啄木が「主義書」をミルクホールで読む場面がある。んでもって、そのミルクホールは警察が主義者を見つけるために経営しているというもの。このマンガはほとんど典拠があるだろうから、手かがりにな…

藤田節子『本の索引の作り方』は出版関係者には基本書になるのでは

忙しいので、楽しみにしていた次の本をあらあら読了す 本の索引の作り方 / 藤田 節子. 地人書館, 2019.10 メディア: この商品を含むブログを見るとてもよい本で、本作りをする人はすべからく読むべし、という結論になるが、実際に本の索引づくりで苦労した経…