書物蔵

古本オモシロガリズム

Biblioblog(ビブリオブログ)とは…

ドイツで「図書館系ブログ」の各国事情をまとめるという話があるそうな。
日本では、つくば大学の図書館情報学群の学生ブロガーが年末までにまとめる、という話になったそう。 http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20071226/1198632746
びっくりしたのは、拙ブログがそんなかにあげられていたこと。
うーむ。サブタイトルに「古本オモシロガリズム」とあるように、自意識としては古本ブログなのだが。でも、収集領域が図書館本だからしょーがないのかなぁ…
もっとびっくりしたのは、畏友オタさんも一緒に上げられていたこと。
http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20071228/1198792878
にしても、日本語「図書館系ブログ」の欧州語訳が「biblioblog」とは知らなんだ。それだと「図書系ブログ」になっちまうような気が… ん、でも国家二種時代の日本国立大学図書館司書は「図書系」って言ってたから、それでもいいのか?
まあ、ドイツのあるサイト限定の言葉かもしれんが。

ところでid:min2-flyさんにちょっとお願い

リストに

神保町系オタオタ日記 http://d.hatena.ne.jp/jyunku/
「書物蔵」のshomotsubugyo氏の友達。
古書に関する話題を中心に、図書館史的な話題についても言及。

とありますが、できれば、

トンデモ学研究、日本文学史を中心に、図書館史的な話題についても言及。

あたりにしてくれませんでしょうか。やはりオタさんの中核は大東亜トンデモ学研究だと思うので。オタさん自身にも了解はとったうえでの提案です。ただ、すみません、トンデモ学の英訳は知りません。
あと、拙「書物蔵」ですが、できれば「Secondarily about Library」のほうにしていただければな、という淡い希望を持っています。
もひとつ。

書物蔵 : 古本オモシロガリズム http://d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/
古書関係の記事を中心に、収集した古書に基づく図書館史研究を掲載。
一時、記事の閲覧制限がかかっていたが、最近はまた誰でも見れるようになっている(??)

の最後のとこですが。
週末(土日)だけパブリック・モード(閲覧できるように)になると称しております。今、見られるのは年末特別セールです。よろしくです。
以上、たんなる希望ですので、細かい表現等、一任いたしますし、ぜんぶ通らなくてもまったくかまいませんです。