書物蔵

古本オモシロガリズム

公共図書館参考事務二十五年の歩み

<年表>公共図書館参考事務二十五年の歩み

参考業務 / 伊藤松彦編. -- 白石書店, 1980. -- (図書館学教育資料集成 ; 5)に、標記年表が載っていることがわかり、スワ、日本レファレンス史の先駆!とばかりに参照。
結果、これは『全国公共図書館参考事務研究集会討議資料(昭和51年度)』からの転載と判明するも、その肝心の元資料の所蔵がわからず、内容的に多くの瑕疵を含むも、あまりに惜しいので、ここに適宜訂正、補正を交え、部分的に年表を再構成してみた。

年度 関係事項
1950 図書館法
1951 JLS図書館専門職員指導者講習会
1954 『レファレンス』(志智嘉九郎
1955 NDL一般考査部「レファレンス連絡協議会」
1957 JLA大会(富山)調査相談部会「(提案)参考事務の全国組織について」(鈴木まさち?)
1958 参考事務分科会発足(事務局・神戸市立図、機関誌『りべーる』」発刊)
1959 JLA大会(名古屋)調査相談部会「(提案)参考事務規定の作成」(木寺清一) 神戸市立「参考事務規定」(図書館雑誌
1960 参考事務分科会「参考事務規程」作成
1961 『戦後国内重要ニュース索引』(神戸市立)
1962 イノックプラット図書館「Staff Manual」翻訳(都立日比谷)
1963 『全国逐次刊行物総合目録Ⅰ近畿編』刊行(以後各地区編刊行)
1964 分科会事務局熊本へ 大阪市立中央『調査相談の記録』
1965 JLA問題別グループ(書誌グループ)発足『レファレンスと書誌
1966 参考事務分科会会長、暫定的にNDL廿日出連絡部長 長野県立「調査相談の記録」(1) 参考事務分科会事務局愛知へ 『日本の参考図書・補助リスト』
1967 参考事務分科会事務局山形へ 『日本の参考図書・四季版』発刊 NDL『人物文献索引:人文編』刊行
1968 参考事務分科会事務局愛知へ 『中小図書館のための基本参考図書』
1969 『人物文献索引:経済社会編』
1970 NDL『参考書誌研究』創刊 富山県立『現代人物索引』
1971 大阪府立『参考事務必携』
1972 NDL『人物文献索引:法律政治編』
1973 『目次300 : 月刊雑誌』創刊・廃刊
1974 大阪府立『参考事務必携:資料編
1975 雑誌記事索引:累積索引版』創刊

年表は1976年で終っておる。(公共図書館部会研究集会テーマの項。この項は上記転載にあたり省いた。)

感想

一見して、(JLA公共図書館部会の)参考事務分科会の事務局が、最初の神戸のあと、ほんの1、2年でぐるぐるたらいまわしにされているのが目に付く。
あと、いろんなレファレンスツールが開発されていくのが、レファレンスそのものにとって意義深いということが示唆されている。
これを転載した伊藤松彦氏は日図研による志智『レファレンス・ワーク』の書評を書いた人でもある。
1980年代、伊藤氏は、「(貸出も十分躍進したし)これからはレファレンスの時代になるぞ」と思っていたのではあるまいか。