書物蔵

古本オモシロガリズム

国民読書

サーベイ屋の国民読書研究集大成

この方が掘り出した、坂本一郎の本を、ゆずらる。 速読のすすめ / 阪本一郎. -- 学芸図書, 1969 100円でo(゚ー゚*o) 最近の図書館本について噂話。 正シガリストはツマラナイ旨、述べると、オモシロさについて一致す。 岩猿先生には、自叙伝を書いてほしいとい…

雨なのに古本

日本の古本屋を引いてたら、佐藤忠恕(ただよし)さんの戦時中の本をめーっけ(σ'∀`)σ さっそく注文すo(゚ー゚*o)(ノ*゚ー゚)ノ

戦時読書のはらわた

なにやらおどろおどろしタイトルで(・∀・) 戦争のはらわた、じゃないよん 本に挟まっているもの=はらわた? 本に挟まっているチラシなど(栞とか抜き忘れたボウズとか)のことを総称して「はらわた」というのはどの程度一般的なのだろーか? それはともかく…

「国民読書運動(昭和17〜20年)」の研究展望(かきかけ

わちきは「大東亜図書館学」などとブチあげておるが、基本的に戦時図書館学の代表的主題は「国民読書運動」なわけであ〜る(民明書房刊『その時わちきは何を読んでいたか』より) で。 地道な実証史学

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 読書会指導要綱!!!!

ハナシは2週間ほど前にさかのぼる… 湯船で古本 その日もいつもとおなじく湯船につかりながら古書目録をながめておった。 ん? 「読書」という文字がチラりと目に キキキ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! と、わちきは風呂場で叫んでしまいました(・∀・) ん?(・ω・。)…

高円寺へいく。開場にまにあうが、どうして先頭にいるマニヤさんがたはドッと駆け込むのだろうか… 1960年代ならいざ知らず、そんなに珍しい本がどんどん出る時代でもなかろうに… 『色いろは』副本を拾う。あと文庫運動の本(『本のある遊び場』)とか。 池袋…