書物蔵

古本オモシロガリズム

レファレンス対応

薬袋先生の2005年のレファレンス担当者論

http://hdl.handle.net/2241/91031 民間企業がそういう仕事を引き受けたら,レファレンスサービスの能力の高い人を選抜して,レファレンス担当者にします。多少の不満が出ても,仕事の能率を優先します。ところが,公立の図書館では,みんなが仲良く同じ仕事…

手続き記憶

山鳥重『「わかる」とはどういうことか―認識の脳科学』を読んで。 心象化出来る記憶=陳述性記憶 出来事の記憶 意味の記憶 心象化しにくい記憶=手続き記憶(手や体が覚えている記憶) これ、レファレンス・トランザクション論に重要なんだよね とくに手続き…

「トランザクション」の訳語がみつかった(゚∀゚ )

この記事は、http://d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/20080305/p3のつづき。 レファレンス・ワーク(参照作業)の一部をなすレファレンス・トランザクションなんだけど、トランザクションにあてはまりそうな和語がみつかった。 それは… かけひき かきかけ

レファの米国定義(つづき)

カレントの訳があがってたので。 まあ、米国の米人による米人のための定義なので極東での議論にどれだけ意義があるか知れんが。。。 英語・日本語そのものの問題(関係詞が日本語にないとか、and/orは日本語であまり意識されんとか)はおいといて。 (原文)…

レファレンス業務の定義(試訳)

あゝ、古本市に近づけぬもどかしさよ。。。 なんだか拙ブログが図書館ブログになってしまったかのような様相。。。忸怩たる思いす。 さりながら、つれづれなるままにネットを見ていたら、レファレンス業務の新しい定義が米国でできたのだそうなので、ちと、…