書物蔵

古本オモシロガリズム

2005-03-12から1日間の記事一覧

結論

西洋史の助手が,「大学図書館ってのは,1.5流の本が常に参照できるようでなけりゃ,その分野の研究はできない」って言ってたけど,至言なり。わては1.5流を2流に置き換えて理解してるなり。 気を付けないといけないのは,3流ではないということ。箸…

なぞとき

これの謎解きをしますと,まず,本質的な価値として(つまりアカデミズム上),サダオミ本が二流でナベキン本が一流ってのは今も変わりません。 ですが,古書価は絶対的価値だけでもないんです。需要と供給(ニーズと刷り部数)が影響します。 一流本は専門…

昭和平成古書価の研究:二流の本が高い

蔵書の整理をしていて思いだした。この前(2年前)の引越しの時にも古本屋へ持ち込みしたんだった。たしか,西洋史関係を神田の南海堂へ。 そこで面白いことあったよ。本を何十冊かもちこんだら,店の人(店主?),横にあった売らない本を指して「これは,…

引越が蔵書に及ぼす影響について

引越で腹がたったので,ブログ再開(笑) 引越すると確実に蔵書が減ります。 重いのなんのって…。手が痛くなるよ。紀田順一郎氏が,本は重いのが難点といってたけど,まことにそのとおり。私のような愛書家でも,投げ出したくなる!最低限のまじめな本だけ,…