書物蔵

古本オモシロガリズム

地形図シリーズの各時代ごとの出版状況

地図図書館学(map librarianship / map curatorship)しかない!

国土地理院のお役人さんがたは、まじめにやっとるけど、過去のことがらには責任をとってくれんからね。地形図を実用でなく、研究として参照しようとすればするほど、頼れない。国会図書館帝国図書館の所業に責任をとらんのと同じ。
本当なら、歴史地理学、歴史学文学史などの歴史系の先生方が過去地図の活用ツールをつくっておかねばならんのだが、なぜだか(あたりまへにも?)ぜんぜんだめ。自分たちが活用した結果を、自分の研究成果として(=汎用性なし)だすことはするんだけど。
それで、いつまでたっても、過去の地形図が一般に使えるような説明がこの世にない。
この世になければ*1、つくっちまえとて、創ったのが次のもの。本邦初ぢゃゾ(σ・∀・)

地形図シリーズの各時代ごとの出版状況変遷表

        西南--日清--日露--大正--昭和--WW2--戦後--昭和--平成
■基本測量系
a.日本と1/500万 --------------------------1-2---------------------**
b.大日本1/300万 ------------------------****************-3--------**
c.万国図1/100万 ----------------------********-----------------*****
〈小縮尺地形図〉
d.輿地図 1/50万 --4------------------*********+----*****************
e.帝国図 1/20万	----**************************++++-*****************
f.帝国図 1/10万 -----**---------------------------------------------
〈中縮尺地形図〉
g.地形図  1/5万 ---5--+++++*******************+++++*****************
h.地形図1/2.5万 ----------------**************+++++++***************
i.地形図  1/2万 ----************+++++++++++++-----------------------
j.迅速図  1/2万 ---*************++++++++++--------------------------
k.地形図  1/1万 ------++++++++++**************+++++++++++**----*****
〈大縮尺地形図〉
l.国土基 1/5000 -6--7-------------------------------------*****+++++
m.国土基 1/2500 ------------------------------------------*****+++++
■公共測量系
n.森林基 1/5000 ----8------------------------------------***********
o.都市計 1/2500 --------------------***--------++-------******++++++
p.都市計 1/3000 -------------------++++++++++++++++------+----******

※凡例

  • 地形図シリーズ名は、表の表現上、過去のもので代表したものがある 例.
  • ------出版なし 
  • ++++++出版が部分的・一時的 
  • ******出版活動あり
  • 表中の数字はシリーズに無理に当てはめたもの

1. 1/400万輿地図
2. 1/?日本および隣接...
3. 1/250万日本とその周辺
4. 九州全図
5 迅速図・仮製図
6. 西南ノ役図
7. 参謀本部・東京測量図
8. 内務省・東京実測全図

実は、地図実務者(の一部)や地図コレクターなどは、上記のような認知枠組みが自然とアタマん中にできとって、それを参照しながら、「あゝ、ヨチズね」、「そうそう、チセイズ」とか「ゴマンのヤツ」とか
(かきかけ
都市空間の文学史とか、前田愛以来あるけど、都市の中を知るには、縮尺は最低でも1/1万、ふつーには数千分の一ぐらいの「大縮尺」図ぢゃないと、できないはず。

*1:友人に「ない」と言ったら、「探せばあるのでは」といはれ、よくよく探したら、上記表の中縮尺地形図の部分のみの、きはめて簡単なものが国土地理院系の印刷物にあったよ。