書物蔵

古本オモシロガリズム

一冊の古雑誌からreference tool研究に及ぶ

愛書会で次の雑誌の端本、2巻6号(昭和14年6月号)特輯旅と読書を1200円で拾った。
最近、読書・図書がらみの戦前雑誌に興味があるので、愛書会で扶桑さんのところに転がっていたので拾ったのだった。あわてて前後を見たけど、他の号はみあたらず。

所蔵は?

へー、こんな雑誌あったんだぁ(・o・;) とて、NDL-OPACを見たら見あたらず。どうやら帝国図書館にはなかったみたい。ゆにかnetを引くと、熊本県立図書館には1号だけある。
Worldcatを引くと、LCと、Harvard UniversityのHarvard-Yenching Libraryにもあるが、所蔵巻号は不明。
んぢゃあ、どこにあるべぇか、とてwebcatを引くと。

讀書と人生<ドクショ ト ジンセイ>. -- 1卷1號 ( [昭13.10] )-. -- 東京 : 三笠書房, 1938-
所蔵図書館 4
 岡県セ 1(1-3)<1938-1938>
 慶大日 図 3(13-21)<1940-1940>
 東洋大 1(4),2(2-9);1(4),2(2-8),12-15<1938-1940;1938-1940>
 日本近代文学館 1(1-2),2(1-10,12);14,16,18<1938-1939;1940-1940>

へぇ岡山県立はnacsisに参加しとんのね。ゆにかにゃあ単行本しか出んから。

巻号表示がよくわからん

で、いつからいつまで出てた雑誌か、所蔵館の巻号表示をみると、なんだか錯綜していてよくわからん。創刊号が、昭和13年10月に、1巻1号で出ていることは書誌記述のほうから確かだが。

古本売買情報が参考に

いまネットを引いてみると、こんな過去の古書の売買情報が。

5451 読書と人生 瀧口修造、徳永直、和田伝徳田秋声村山知義海野十三石川淳渡辺一夫5冊キズ有 創刊〜2巻4号迄欠有 三笠書房刊 稲垣秀邦編 昭10〜12 16冊 98000 扶桑書房
「第 61回 伊勢丹大古本市目録一覧<<2003年8月>>」(http://www.rsbooks.jp/isetan/is200308/0308.htm

ほへぇ(×o×)、1冊あたり6125円とは!(・∀・`;) でもこの値段から古書市場にあまり出ない雑誌だということがわかる。けど、年代があわんなぁ。

467 読書と人生 特集 ブックレヴュー論 石原純 高垣松雄 戸坂潤 春山行夫 伊豆公夫 月刊 第1巻第6号 A5 三笠書房 S13 1 \2,000
http://www.hikohon.com/zenpon/tuika.html

戦前の出版年鑑

ちやうど、昭和13年創刊ので、手許の出版年鑑S14を引いてみる。

(創刊)
読書と人生……時局と頭脳の経済を極度に重んずる現代人が最も悩みとする書を如何に選び如何に読むかの問題を解決せんとせる雑誌、菊判、月一回、二十銭、三笠書房。(『出版年鑑(昭和14年版)』p.124)

手許にないので見てないが、4回だけ出た『雑誌年鑑』も昭和14年版からあるから、そちらにも載っているかもしれん。

『読書と人生』

表をつくってみると、巻号表示がすごくヘンなことがわかる。

巻号 年月 備考・特輯
1巻1号 昭和13年10月 創刊
1巻2号 昭和13年11月 -
3? - ブックレヴュー論?***
2巻1号 昭和14年1月 外遊の思ひ出
2巻2号 昭和14年2月 農民文学研究
2巻3号 昭和14年3月 青年と修養
2巻4号 昭和14年4月 -
2巻5号 昭和14年5月 学生生活の思ひで**
2巻6号 昭和14年6月 旅と読書
2巻7号 昭和14年7月(八臨?**) 読書術
2巻8号 昭和14年8月 ヘルマン・ヘッセ特輯
2巻9号 昭和14年9月 現代文章研究**
2巻10号 昭和14年10月
2巻11号 昭和14年11月号 ドストイエフスキイ研究
2巻12号 昭和14年12月
13? LC蔵?
3巻14号 昭和15年2月 転換期思想**
15?
3巻16号 昭和15年4月 ユーモア文学研究**
17?
3巻18号 昭和15年6月
19? 昭和15年7月
20? 昭和15年8月
21? 昭和15年9月