書物蔵

古本オモシロガリズム

稲岡, 勝, 1943- || イナオカ, マサル - 書誌

  1. 稲岡勝 「東京都立中央図書館蔵書誌目録」の編集について――その経過と諸問題 ひびや. 18(4)(122) p15〜18 1976-03
  2. 稲岡勝 私の本棚 ・図書館の文化史的研究 こどもの図書館. 25(3) p13 1978-03
  3. 稲岡勝 金港堂小史-社史のない出版社「史」の試み 東京都立中央図書館研究紀要. (11) p63〜135 1980-03
  4. 稲岡勝 日本郵趣文献目録〈書評〉 書誌索引展望. 4(2) p35-36 1980-05
  5. 稲岡勝 金港堂「社史」の方法について (出版研究の方法と状況<特集>)出版研究 (12), p124-148, 1981 ※実際発行日1982/02/20
  6. 稲岡勝
  7. 稲岡勝 ; 岡野他家夫 「明治文学研究文献総覧」の岡野他家夫氏(専門家訪問) 書誌索引展望. 5(1) p32-36 1981-02
  8. 稲岡勝 近代出版史と社史--矢作勝美編著「有斐閣百年史」,植村清二他著「丸善百年史」,三省堂百年記念事業委員会「三省堂百年史」 出版研究 (13), p95-103, 1982 ※実際発行日1983/02/20
  9. 稲岡勝 明治出版史から見た奥付とその周辺 日本出版学会会報 〓 〓 1984/07/31
  10. 稲岡勝 明治出版史から見た奥付とその周辺 出版研究 〓 〓 1984 ※実際発行日1985/03/25
  11. 稲岡勝 明治前期教科書出版の実態とその位置 出版研究 (16), p72-125, 1985 ※実際発行日1986/03/15
  12. 稲岡勝 明治深部雑誌文庫所蔵図書・資料類目録<書評> 書誌索引展望. 9(1) 33 1985-02
  13. 稲岡勝 「原亮三郎」伝の神話と正像--文献批判のためのノ-ト 出版研究 (18), p128-143, 1987
  14. 稲岡勝 明治前期文部省の教科書出版事業 東京都立中央図書館研究紀要. (18) p1〜53 1987-03
  15. 稲岡勝 近代出版に関する複刻版資料 出版研究 (19), p155-176, 1988 ※実際発行日1989/04/15
  16. 稲岡勝 鳳文館と予約出版--"結社型"出版社の終焉 日本古書通信. 54(4)(717) p4〜7 1989-04
  17. 稲岡勝 ヤング・ジャパン――NSW州立図書館での錦絵展示――について ひびや. 33(140) p45〜51 1991-03
  18. 稲岡勝 金港堂の7大雑誌と帝国印刷 出版研究 (23), p171-211, 1992 ※1993/03/31
  19. 稲岡勝 蔵版,偽版,板権--著作権前史の研究 東京都立中央図書館研究紀要. (22) p1〜105 1992-03
  20. 稲岡勝 明治検定期の教科書出版と金港堂の経営〔含 付録〕 東京都立中央図書館研究紀要. (24) p1〜144 1994-03
  21. 稲岡勝 〔図解・出版の歴史1〕『大勢三転考』の出版願と版権免許証 日本出版史料 : 制度・実態・人 1 〓 1995/03/28
  22. 稲岡勝 初期商務印書館の源流--美華書館,修文書館,岸田吟香,金港堂 (特集市場経済における出版と出版教育--第4回日中出版教育交流会議) -- (日本側報告) 出版教育研究所所報 (7), 34-40, 1995-07
  23. 稲岡勝 日中合弁事業の先駆、金港堂と商務印書館の合弁 1903-1941年 ひびや. 38(145) p25〜34 1996-03
  24. 稲岡勝 [図解・出版の歴史2]見立からみた明治十年代の出版界 日本出版史料 : 制度・実態・人 2 〓 1996/08/30
  25. 稲岡勝 明治出版史の立場から 日本近代書誌学協会会報 〓 〓 1997/06/10
  26. 稲岡勝 「昭和初期における本の売り方売られ方」をきいて 日本近代書誌学協会会報 〓 〓 1998/08/20 ※二瓶浩明による発表
  27. 稲岡勝 明治前期小学教科書の製作とその費用 日本出版史料 : 制度・実態・人 4 〓 1999/03/26
  28. 稲岡勝 「ダウントレス」大橋! 彷書月刊 〓 〓 1999/10/25
  29. 稲岡勝 図解・出版の歴史;4『続一年有半』の出版契約書 日本出版史料:制度・実態・人 5 〓 2000/03/30
  30. 稲岡勝 内藤伝右衛門の対文部大臣版権侵害損害賠償訴訟事件--新井白石『読史余論』の類版と引用 国文学論考 (36), 1-13, 2000-03
  31. 稲岡勝 『夜明け前』のホルサム--木曽路を通った英人鉄道技師たち 都留文科大学研究紀要 54, 220-209, 2001
  32. 稲岡勝 内藤伝右衛門と「板木買戻ノ訴訟」--明治8年出版条例における板権と分板 都留文科大学研究紀要 58, 262-243, 2003
  33. 稲岡勝 『日本出版関係書目』の刊行と出版研究 出版研究の基礎資料の編集にあたって 出版ニュース 6-9 (2003年12月中旬号)
  34. 稲岡勝 教科書疑獄事件とジャーナリズム 国文学論考 (40), 99-107, 2004-03
  35. 稲岡勝 図解・出版の歴史(5)明治検定教科書の供給網と金港堂--『小林家文書(布屋文庫)』の特約販売契約書 日本出版史料 (9), 107-127, 2004-05
  36. 小田光雄 稲岡勝への反論 出版ニュース (2020) 17 (2004年10月下旬号)※2003年12月中旬号への反論
  37. 稲岡勝 アーネスト・サトウと内藤伝右衛門の交流 明治の出版文化 国文学研究資料館臨川書店 2002/03/31 〓
  38. 稲岡勝 明治検定教科書の供給網と金港堂−「小林家文書」の特約販売 日本出版史料 : 制度・実態・人 9 〓 2004/05/20
  39. 稲岡勝 板木師滝沢簔吉と内藤伝右衛門の求板本 都留文科大学研究紀要 61, 202-182, 2005
  40. 稲岡勝 検印紙事始:証紙(印紙)のいろいろ 活字の歴史と技術 2 加藤美方、 森啓、 藤田三男 編 樹立社 2005/03/10 〓
  41. 稲岡勝
  42. 浅岡邦雄, 稲岡勝, 鈴木俊幸 座談会 出版史研究の現状と課題--ここ一〇年の近世・近代出版史を振り返りつつ (特集 近世・近代出版史研究の現状と課題) 日本出版史料 (10), 31-66, 2005-10
  43. 稲岡勝 長尾景弼・股野兄弟と博聞社 都留文科大学研究紀要 63, 166-142, 2006
  44. 稲岡勝 わが谷は緑なりき 都留文科大学報 (106) 5 2006
  45. □教授お薦め映画作品、市民講座で上映 都留文科大で12日から=山梨 読売新聞 2006.04.04東京朝刊 山梨2 28頁 6・21に川島雄三監督「幕末太陽傳(でん)」(稲岡勝・同学科教授)
  46. 稲岡勝 「頼山陽評并段落刪除一件」と内藤伝右衛門 都留文科大学研究紀要 65, 290-271, 2007
  47. 稲岡勝 対文部大臣版権侵害要償訴訟と内藤伝右衛門 都留文科大學研究紀要 67, 246-223, 2008
  48. 稲岡勝 『甲斐名勝志』の諸版について--門前の小僧、板本書誌学を学ぶ 都留文科大学研究紀要 69, 1-24, 2009-03-20
  49. 稲岡勝 『実業之日本《支那問題号》』と商務印書館 出版研究 (41), 185-198, 2010 ※実際発行日2011/03/20
  50. 稲岡勝 国際交流 張元済の最初の訪日と市島春城 出版研究 (42), 167-180, 2011 ※実際発行日2012/03/20
  51. 稲岡勝 まぼろしの『国史略』 書籍文化史 12 〓 2011/01/01
  52. 稲岡勝 加賀文庫本『甲斐名勝志』と甲府書肆村田屋孝太郎 書物・出版と社会変容 -(12), 1-26, 2012
  53. 稲岡勝 『大勢三転考』の出版年月−「蔵版目録」 と「製本書目録」 の効用− 書籍文化史 15 〓 2014/01/01
  54. 稲岡勝 日中合弁事業の先駆、金港堂と商務印書館の合弁1903 1914年 東京都立中央図書館研究紀要