書物蔵

古本オモシロガリズム

創刊号コレクター裏川大無(190?-194?)について

本名:吉太郎(きちたろう)。昭和前期の司書。生没年不明。雑誌の創刊号コレクターで有名だった(5000余種)。献辞のコレクターでもあった。
よみはウラカワ・キチタロウ。これは青聯の名簿による。大無はおそらく、タイム。ダイムかもしらん。
趣味:歌舞伎、古本漁り
年譜

  • 最初は東京か大阪あたりの都市部にいたらしい。
  • 昭和3年ごろ台湾に渡り、台北帝国大学司書を勤める。
  • この頃から創刊号コレクションを始める(裏川1942:27)
  • 昭和8年、文化祭の創刊号展に協力
  • 「明治三十年代の台湾雑誌覚え書(一)」(『愛書』第1輯、昭和8年6月)・「同(二)」(同誌第2輯、昭和9年8月)『愛書』初期の号の編集を西川満と一緒にやっていた
  • 昭和9年9月 青年図書館員聯盟に入会(山中樵・市村栄の紹介) 台北市水道町7在住 「雑誌学の確立」に興味 ※青聯会報
  • 「台湾雑誌興亡史」(『台湾時報昭和10年2月-7月、10月-12月)※リプリントあり『日本統治期台湾文学文芸評論集第二巻』(緑蔭書房、2001年4月)
  • 昭和12春 台湾帝大を退職 公共図書館に職を求める ※青聯会報S12.8
  • この頃、創刊号コレクションを打ち切り献辞の蒐集を始める。
  • 昭和12年から昭和16年まで神戸市立図書館 神戸市須磨区一丁目6
  • 雑誌蒐集趣味の会「雑誌愛好会」(主宰:辻井甲三郎)に入る。
  • 趣味誌『同好』を落合重信(戦後、神戸の郷土史家)と出す。
  • 神戸市圖書館施設の擴充 : 百萬市民の書齋として / 裏川吉太郎著. -- 同好,1940.5. -- (同好 ; 別冊第1輯) ※『同好』別冊として神戸市立図書館改革案を書いたところ、上司の逆鱗に触れ、退職。
  • 「図書館異聞」(『書物展望』昭和15年10月)
  • 昭和17年 旅順に渡る。旅順高等学校図書課に勤務
  • 「献辞の表情」(『書物展望』昭和17年7月)
  • 昭和19年、転職し、北支へ(青聯の名簿(昭19、辞職、目下北支方面二勤務中)とある。)
  • それから行方不明(すくなくとも落合にとっては)

このエントリ献辞
神保町のオタどんさんへ