書物蔵

古本オモシロガリズム

歴史で使うとこだけNDC4次区分を書いて見る。

悪の制度!中央図書館の一覧をつくろうとしてNDCをつかってやれ、と思ったんだけど…
ググっても、NDCの4ケタ以上の表ってのはどこにもないんだね。
おおかた協会の分類委員会が抱え込んでおるのだろー。TRCやニチガイ、NDLやNIIから著作使用料を徴収するつもりなのかな。でも、NDCの著作権のありかについては、いちど(って昭和30年代だっけ?)NDCの原著者もり・きよしとモメたよね。まー、もりも間宮とモメてるみたいだけど。
そーゆー意味じゃぁNDCは著作権でモメモメした著作だが。

支える体制がないなぁ

NDCは、ナショナリズムを支える極めてナショナルな(海外では通用しない)ものとして愛着はあるんだけど、協会分類委員会では支えられないという点から、もう、DDCの日本バージョンでもつくったほうがいいんじゃないの? と言っておく。
このまえの「件名問題」でも明らかになったように、概念索引法による主題標目(分類・件名)を、この先、日本でどうしていくのか、っちゅー政策論は、学者も委員も、マーク作成機関もしてくれんからね。
ここはひとつ、国際標準におすがりして、DDC日本版をつくって、米国図書館界のおこぼれをもらいつづけるしかないよ。日本学生が米国大学に留学するときもそのほうがラク

日本とその勢力圏だったところ(大東亜共栄圏?)

内地
4ケタ 内地
2292 樺太
2110 北海道
2121 青森
2122 岩手
2123 宮城
2124 秋田
2125 山形
2126 福島
2131 茨城
2132 栃木
2133 群馬
2134 埼玉
2135 千葉
2136 東京
2137 神奈川
2141 新潟
2142 富山
2143 石川
2144 福井
2151 山梨
2152 長野
2153 岐阜
2154 静岡
2155 愛知
2156 三重
2161 滋賀
2162 京都
2163 大阪
2164 兵庫
2165 奈良
2166 和歌山
2172 鳥取
2173 島根
2175 岡山
2176 広島
2177 山口
2181 徳島
2182 香川
2183 愛媛
2184 高知
2191 福岡
2192 佐賀
2193 長崎
2194 熊本
2195 大分
2196 宮崎
2197 鹿児島
2199 沖縄
外地
4ケタ 外地
2210 朝鮮
2224 台湾
2225 満洲

リニアに並べる

本来2次元的な地表を1次元(線形)的に排列するのは、図書分類記号のほかにも、「全国地方公共団体コード」とかある。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
今は昔。あるところで、県別の叢書をカード排列するってゆーから、「どーゆー順に並べるの?」って聞いたら、「北のほうから」だって(・o・;)。だけどそんな漠然とした並びではぐちゃぐちゃになっちゃうですよねぇ。