書物蔵

古本オモシロガリズム

『ある図書館相談係の日記』

書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo

ある図書館相談係の日記―都立中央図書館相談係の記録 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w195135641 … #ヤフオク
あっ、これオモシロい本なんよ
実は大串先生の本で一番おもしろかも
レファレンス・サービスの実態を知りたい向きには日本語でいちばんよい(o・v・o)b
20:33 - 2017年9月6日

2件のリツイート
13件のいいね
almadaini
なまえはかんがえちゅう
川俣君
neguran0
松崎貴之
岸本元
Noblita
りんご

1件の返信 2件のリツイート 13 いいね
書物蔵(古本フレンズ) ツイート内
テキスト

新しい会話
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 2 時間2 時間前

返信先: @shomotsubugyoさん

レファレンス・サービスを題材にした小説や漫画がすでにあるけれど、どちらも肝心のレファレンス・ツールや、レファレンス(参照)技法についての記述がすくない。
レファ担当の思考法なんかも書けてないような―想像で書くと単なる貸出担当に近くなる―(゜〜゜)

実はこの本を読むとかなりわかる
1件の返信 0件のリツイート 1 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 2 時間2 時間前

技術環境が、オンライン目録的なものが実用化されはじめた1990年代の話なので、そこいらへんは別途考へないといかんが、貸出し担当でないレファ担当の、本来のレファレンス的思考法が、この日記からかいまみえる(σ・∀・)

ってか、はっきりいふと、
日本語ではいまだに唯一の本
1件の返信 0件のリツイート 1 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 28 分28 分前

大串先生はこの後、大学教員に転身し「チャート式◯◯」という調べ方本を出し、それはそれで役立つのだけれど、チャートには残念ながら、チャートをつくる原理についての分析・言及がなく、レファ担当本来の【どんな◯◯でも答へが出ちゃふやうにするロジック】についは書かれなかった
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 24 分24 分前

日記を読んだはうがロジックがなんとなくわかるんよ(´・ω・)ノ
チャートの先のレファのロジックまで、という文献は最近やうやっと出た
・小林昌樹、村尾優子「レファレンスの事例分析から汎用スキルを抽出する試み:その共有のために」『図書館雑誌』111(2) 75-77(2017.2)
0件の返信 0件のリツイート 3 いいね

会話の終了