書物蔵

古本オモシロガリズム

ねぼうしたけど行くだすよ〜

まづは神保町c(≧∇≦*)ゝアチャー

翌日追記

寝坊しつつ11時半ごろ会場に。するとぐろりやさんがいて、

高円寺に『東京堂月報』が出てたから行きなさい(。・_・。)ノ

とありがたきアドバイス(*´∀`*)
この日はフリーダム展とて、ふだんの高かろう良かろうの神保町のノリとちがい、雑本などいろいろあり面白い。
最初、シルバーゼラチンさんとこで、あの?木村武雄の『ブックレビュー』50冊2万を買おうとするも、よく見たら半分ぐらい『学燈』がまざってたので戻す(*´д`)ノ
いやここだけの話、これはおそらく○○されるんよ。ってか、千代田図書館で発見されたマボロシ内務省『図書日報』の短報を読んだら、『ブックレビュー』こと『内務省納本月報』が存外に網羅率が高く、木村を再評価したんだわさ(σ・∀・)σ ん?(・ω・。) 木村きむらって、誰かしらんってか(^-^;) うん、『出版文化人物事典』にも出とらんけど、ひそかに注目しとる重要人物だすよ。戦前期日本で事実上の全国書誌をやっていたオモシロ人物ぢゃ。昭和十何年かに没。ってか、なして日本図書館情報学ではかういったオモシロ人物の研究がなされてこなかったのかの(σ^〜^)
会場をぐるぐるしとると、いつのまにやら友人やら森さんやらヌートリアくんやらが登場したので、昼飯抜きで強行軍すべぇとて、筋斗雲にて高円寺へ移動。
直前に会場にて

の、57(1955.1)-152(1963.1) 欠多しを800円で拾う。この出版社PR誌、大学図書館には結構所蔵されているのに、国会にはないみたい。フシギぢゃ。。。(・o・;) だって、執筆者に結構、図書館関係者多いのにね。叶沢清介(長崎県立→JLA)とか古野健雄(満鉄京城→国会)が書いていて、ちと、おどろいた。
これを出がけに買ったら、これが入った箱のまへで、なやんでいたM氏がわちきのことを「欲深爺さん」よばはりして、ふいた(゚∀゚ )アヒャ そんな(*´д`)ノ だって、1冊あたり10円ですよ10円。いまどき、10円で買えるものなんかなかなかないすよ(´ヘ`;) それで欲深とはちと呆れた(~o~) さうだよねぇ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
また、ヌ氏に、これをたった300円(函なし書き込みありゆえ)で見つけてもらひ、得たり賢しとばかりに買う。

著者、広瀬ちかは、山中共古民俗学者)研究者でもあるが、斎藤昌三の色でもあったとか。ゆえに書物史研究上、重要人物である。「オルタナ出版史」に略伝あり。
高円寺ではぐろりやさん通報の「東京堂月報」が安かったので――1冊、300円――ぜんぶ抱え込んでみた。天野敬太郎が書誌学の年次レビューをやっていたのがオモシロだったので。

ジョナサン

ヌ氏を相手に、

セクハラ主査を停職
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00000112-jij-soci

の真相につきて説明す。しかし当時の考査委員の連中はほんとに全員いいかげんな奴ばかりそろって不幸なことであった。ん?(・ω・。) むしろ、しわとしわがあってしあわせ?(・_ ・;