書物蔵

古本オモシロガリズム

ん?(・ω・。) ビブリオテークスクンデ?

もりやうすけさんより、「Bibliothekskundeといふドイツ語は實際にあるのですか」とが下問あり。
ハテ、われながらどこで見た言葉だらう、と、マチガイだらけの植長さんの『図書館学・書誌学辞典』を参照すれど出てこず(´・ω・`)
んー(-∀-;)
されば、とて、若き頃ココロときめかせて読んだ武居ゴンナイ『日本図書館学史序説』にありました。

19世紀におけるドイツの図書館学は、BibliothekslehreとBibliothekskundeの二つに分けて考えられ、前者は更にEinrichtungskunde(整理)とVerwaltungskunde(管理)に分けて考えられるのである。(略)
Bibliothekswissenschaft, in weitern Sinne der systematische geordnete Inbegriff aller wissenschaftlichen und technischen Erfahrungen auf dem Gebiete des Bibliotekwesen. Sie zerfaellt in die beiden einandernebengeordneten Teil der Bibliothekenlehre und der Bibliothekenkunde

「図書館学は、図書館活動の分野における科学的、技術的側面のすべての要素をシステマテックに包括する。相互依存的な2つの部分、図書館術と図書館知からなる。」とでも訳するのかすら( ^ - ^ ; )
たとえば、いま偶々ネット上に見つけた という古代史家にして古文書研究者、司書は、1920年に、学問的図書館論ハンドブックという題名の本を出している。
http://de.wikipedia.org/wiki/Victor_Gardthausen
http://opac.ndl.go.jp/recordid/000006411684/jpn