書物蔵

古本オモシロガリズム

夏の古書展はご用心

今日も大変(×o×)だった。
暑いのなんのって…
去年、下鴨神社糺の森京都市)でまるでニューギニア戦線のような思いをしたけど。
それとはまた違う…

ガレージで:ぐはっ!

わちきは五反田のガレージ均一でうごめいていたのだが…
暑いだけじゃなく臭い!
そう、どんなにおいかといえば…
靴の中のような酸っぱさをともなう腐敗臭といおうか。
人の美醜は暴力になりづらいが、においは暴力になるよ。
風呂にはいってない人けっこういるんじゃないの?
においにむせながらこれを拾う。
児童文学と読書指導 / 滑川道夫. -- 牧書店, 1965. -- (児童文学研究シリーズ)  200円
階上の本会場では
新・図書館学ハンドブック / 岩猿敏生. -- 雄山閣出版, 1984.6 函なし 1000円
を。このハンドブック、ニットキョウでもなく学会でもない不思議な(ってか孤立した)系列のハンドブックなのだ。図書館学史的にはおさえておきたいもの。

神田は涼やか〜

早めに切り上げて神田へ。
ぐるーりとまわったら…
 ('0'*)あっ!
2冊目だけどかっちった(^-^;)アセアセ カバつきで状態があんまりよかったもんで…
近世日本文庫史 / 竹林熊彦. -- 大雅堂, 1943 カバ 3000円
帰りがけにあたってるかどうか聞いたら、あれまあたってた!
装釘の常識 / 草人堂研究部編 ; 須川誠一校訂. -- アスタルテ書房, 1988. -- (愛書家叢書 ; 2) 前小口シミ 函 限300 6800円
この本、国会にもないし主要大学も持ってない。ウェブ猫みると、鶴見大・明大・和洋女だけ持ってる。これは慧眼の先生が図書館に買わせたか、図書館予算で買ったのが退職で研究室から館へ移動したということだね。
書肆アクセスで、塩山芳明『出版業界最底辺日記』を買う。これ、元本を出た当時よんだんだけど、福田和也の解説につられて。これをネタに「<安くて良いエロ本>時代の終焉」をブログにupするつもり。ってこれは編者・南陀楼綾繁さんの総括のパクリか(^-^;)アセアセ