書物蔵

古本オモシロガリズム

高円寺で仮性図書館本を拾う

朝、起きて、メシも喰わずに某所へトチゲキ
30分ほどネバって古本屋×××をひとつ拾うなり(o^ー')b
なんとまあ近八書房さんのであった(×o×) そういえば金沢文圃閣さんに今年の夏に連れていってもらったことですよ(*゜-゜) okatakeさんの次の日で、同じことをさせてしまってありがたかったことですわい(^-^;) 気をよくして高円寺へトチゲキ
とはいへ二日目なので気の抜けたサイダー。おととい行った神田の初日というほどの緊張感はありません。

おとといの回顧

おとといの神田では、「これはめづらし!(゚∀゚ )」と叫んでしまったですわい。
国会にもなく大学でも持ってをるのは東大と慶應だけっちゅー?デモめづらかさなんだけれども、輪をかけて2重3重にめづらかなのは。
ナ━━━━(゚∀゚)━━━━ント!!

少雨荘

という蔵書印が!!!
なんとまぁ、あの、斉藤昌三が持っていた『圕』だったのだ。
で、さらに(かきかけ)

おお、そういへば、神田ではHisakoさまにすれ違いましたですよオタどん。古書雑誌を山ほどかかえた雄姿をば、オタどんに見せたかったですわい。でもオタどんは神戸で活動中らしいの(σ・∀・)σ いったいオタどんはどこにお住まいなのかすらん(^-^;) 東都?京都? もしかして開港場あたり???

高円寺では

それはともかく、高円寺へ行くと均一本がたくさんでてた。あとで見ることにして下足をとってもらふ。しかしまぁ、下足をとる会場はここだけのような気がするが、古式ゆかしいとすべきか。
友人が現れるのではないかとじっくり廻る…
ん、こりは!(’0’*)
中山八郎先生追憶文集 / 明代史研究会. -- 明代史研究会, 2002.1
Paradisさん300円

かきかけ