書物蔵

古本オモシロガリズム

(〃^-^)φ

フィロロジー 文献学・言語学
英語学とは何か / 中島文雄. -- 講談社, 1991.11. -- (講談社学術文庫)

読書革命 拡散型読書 集中型読書
楠瀬日年を極端に近代化すると紀田順一郎になる。

匿名著作を許すべし 杉浦重剛
雅号→ペンネーム
さういへば、創刊号という語がでてくるのも、1900年代の初頭だったような覚えが… 偶然?
主記入論争は西洋VS東洋でなく、近代VS前近代?
シャルチエ 書物の言語態
名指しと必然性 / ソール・A.クリプキ[他]. -- 産業図書, 1985.4
からたにこうじん
確定記述 何の某=何年生の何屋さん バートランドラッセ

「妙に古ぼけた未来」 スチームパンク ディファレンシャルエンジン
SF 百年後の日本 どれだけ中っているか→どれだけズレているか
1970s 日本SF 浸透と拡散 推理小説史とパラレル SFは短期間に起こったゆえの悲劇?
文学の社会化

図書週報 青木実 柿沼かたしは知らず?老大家 週報はホウショゲッカン?
多ジャンルの書誌ナンパ文献 不足or苦手なジャンルは?
青木以外の回想録は