書物蔵

古本オモシロガリズム

レファツールと物品会計

書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo

書物蔵(古本フレンズ)さんが新出をリツイートしました

新聞も雑誌も、OPAC(蔵書目録)には出てこないのが通例
これはなぜなのか?
といへば、新聞も雑誌も消耗品だから?
ってか、この問題、まともに取り上げられたこと、一度もないんぢゃあないかな
正確には戦前の林靖一ぐらゐ

書物蔵(古本フレンズ)さんが追加
新出 @dellganov
返信先: @kawazoemakotoさん
新聞は、蔵書検索には引っかからない場合が多いです。雑誌一覧には『前衛』はないですね。機関誌(雑誌)を含めると共産党(と公明党)が多くなるためかもしれません。入れた方が良いとは思いますが…。
17:01 - 2017年9月18日

6件のリツイート
10件のいいね
ざっさくプラス
kamo
fumikura582
SakiAsuka

小鳥遊💫占い師
初イ弋会長
おとないやいやえん
fons_vitae(こぎたん)

1件の返信 6件のリツイート 10 いいね
書物蔵(古本フレンズ) ツイート内
テキスト

新しい会話
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 9月18日

返信先: @shomotsubugyoさん

あゝ、いきなり林を出しても誰もわからんか

そも新聞雑誌は官庁会計上、消耗品だったので会計上の登録がされず、一方、図書は備品扱いで登録されるといふ図式があった。
この官庁会計の図書館への適用についての唯一の専門家が林だった。

官庁会計と図書館目録は必ずしも連動せんでよいのぢゃが
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 9月18日

わりと連動しちゃってた。

たとへば、雑誌は製本の単位(雑誌の厚さによるが、薄いものなら1年分1巻)までたまると、製本して初めて備品として登録するてふ慣例があった。

帝国図書館なんかでもさうだったやうで、蔵書印は製本の際、最初の号にのみ押されてゐるね。
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 9月18日

都道府県立の総合目録たるゆにかネットのデータが唯一引けるDB
http://iss.ndl.go.jp/
で、たまに県立が持っている雑誌がひっかかるのは、製本され登録され、図書扱ひになった雑誌が出て来るから
基本、ゆにか系のデータは図書のみといふのが建前(´・ω・)ノ
1件の返信 2件のリツイート 3 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 9月18日

文献探索の際には、かういった日本図書館界の慣例なんかも知っているのと知らないのとではおほ違ひになるんだが…

ちゃんと、なんでさうなるの、といふのを説明できる知識体系が日本の図書館情報学にないなぁ…
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 9月18日

ぼやきはともかく、
新聞は。
http://iss.ndl.go.jp/shinbun/?ID=003952
ここに書いてあるやうに、
平成24年1月から上記DBに旧・全国新聞総合目録が統合されたので、それを引くぐらいしか手がない
ただ、統合されて説明不足になったから、所蔵機関までいきつけるかどうか…
1件の返信 1件のリツイート 3 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 9月18日

たとへば、帝都日日新聞の、戦前分の所蔵
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000069377
明治文庫と同志社にあるのだが、サーチの表示結果だとわからないなぁ…
1件の返信 1件のリツイート 5 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 9月18日

ホンタウならかういったレファ・ツール分析やら使ひ勝手やらの話をする場が、図書館協会やらなにやらにあるべきなんだケド、まるっきしないね(´・ω・)ノ

わちきだけが分っててもせうがないのぢゃが…
1件の返信 1件のリツイート 4 いいね
書物蔵(古本フレンズ)‏ @shomotsubugyo 23 時間23 時間前

ひとつ、オモシロいことを言っておくと。

ある事柄について、無いよ、と言へるのは、よっぽどそればっかフォローしているか、逆になんも知らんかのどっちか、といふこと

いちおー、いままでの経緯、日本索引家協会などの顛末も調べて言ってるので…
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね

会話の終了