書物蔵

古本オモシロガリズム

【赤旗では】日本初の図書館学用語辞典とは【わちきは】

しんぶん赤旗』(2006.6.30)p.15にモリシン氏の訃報をみつけた。享年82歳とのこと。
「1952年日本共産党入党。五十年党員」であったという(・o・;)
それはともかく、主たる業績として、

図書館に関する日本初の本格的辞典『図書館用語辞典』を編集

とあるのがオモシロ。
なるへそ。
赤旗的には、日本初なわけね。
そしてわちき的には…
じつはぎりぎり賛成でござるぞよ(・∀・)/「本格的」という形容詞が効いてますなぁ(*´д`)ノ
これ(1982.10)に先行する日本の本はつぎの通りだけれども。
どれも「本格的」かつ「辞典」かといわれれば、ビミョーにはずれてしまう。
いちばん「本格的辞典」に競合するのは、間宮不二雄の『図書館大辞典』(1952)なわけだけど(゜〜゜)
きっと図問研にいわせれば、個人著作で辞書をつくるのはオクレテルということなんだろう。
って、そこらへんのことは『みんなの図書館入門』に出てたかな。
でも、間宮不二雄はあの世でむちゃくちゃ怒ってるにちがいない(・∀・)

  1. 図書館辞典 / 間宮不二雄. -- 文友堂書店, 1925 日本初の辞典だけど、本格的とはいいがたい。
  2. 英和図書及図書館語彙 / 小河次吉. -- 丙午出版社, 1927 日本第二の辞書だけど同上。超レア。
  3. 図書館用語集. -- 日本図書館協会図書館用語調査委員会, 昭和19 用語リスト。超レアだけどどっかでコピーすればよいか。
  4. 図書館用語辞典 / 中村初雄. -- 同学社, 1951 おちついた記述だけど、語数が少なく、本格的とはいいがたい。レア。いちおう持ってをる。著者のお父さんは議員先生だった憶えが。
  5. 図書・図書館事典 / 植村長三郎. -- 文徳社, 1951 植村さんのマチガイが多いって。古書市場にわりとあり。
  6. 図書館大辞典 / 間宮不二雄. -- ジャパンライブラリービューロー, 1952 本格的だけど個人著作だから、ということなのだろう。レア。未入手。
  7. 学術用語集. 図書館学編 / 文部省学術奨励審議会学術用語分科審議会. -- 大日本図書, 1958 本格的な用語リスト
  8. 図書館学・書誌学辞典 / 植村長三郎. -- 有隣堂印刷出版部, 1967 トリビアルな項目があって笑えるという意味で本格的。さがせばある。
  9. 学校図書館小辞典 / 加茂弘. -- 岩崎書店, 1974 未見
  10. 図書館用語ハンドブック. -- 再版第2刷. -- 教育出版センター, 1978. -- (講座新図書館学 / 図書館科学会編 ; 別巻) このまえやっと見つけた。未読
  11. 図書館用語集. 予備版 / 図書館用語委員会. -- 日本図書館協会, 1978.8 JLAの公式辞典。公式すぎて語彙がすくなすぎ。
  12. みんなの図書館入門 / 図書館問題研究会用語委員会. -- 図書新聞, 1981.4 1980年の準備版。図書館科学会(1978)を批判しているのがオモシロ。あと、1980年版にけっきょく載らなかった記述もあり。帝国図書館の出納について異常にくわしかった憶えが。