書物蔵

古本オモシロガリズム

古書展は「行く」とこに非ず「通う」とこなり!`・ω・´)シャキーン

混んでいる(-_-;
すべてをなげうちて古書展へむかうも… 進まず…
やうやく会場へ
ここも…
混んでいる(-_-;
一周するも拾えず。昭和18年の海戦法規集くらい…
んー,これは困った ∩(・∀・) ∩
で,もう一周
まわるまわる… でもそろそろ時間切れ? と思った瞬間に!
キタ━━━━ヽ(・∀・ )ノ━━━━!!!!
図書館本!
おそらくむちゃくちゃ拾いづらいもん。
図書館における読書傾向調査 / 日本図書館協会. -- 日本図書館協会, 昭和9
職業婦人読書傾向調査 / 日本図書館協会. -- 日本図書館協会, 昭和10
同志社大学図書館図書分類表 / 同志社大学図書館. -- 同志社大学図書館, 昭23

どれもたったの200円。
おそらく… もう2度とめぐりあえないような片々たるパンフレット。
戦前図書館本はめずらしめずらし。多少高くても買うよ。それが200円とはとは。
あまり期待せずに古書展にいったのに,これは拾い物。
古書店は「行く」のではなく,通ってなんぼ,という気持ちになる,というかそれが確信となった収穫であった。
思えば,『国立国会図書かん月報』の索引をみつけたのが糸口に。その前後にあったよ。
ほかにも,フルノタケオの抜き刷り。このひとは日本資料保存史のミッシングリンクをつなぐ重要人物なのに,ほぼ埋もれているのだ…