書物蔵

古本オモシロガリズム

差押え

警察による部数調査の信頼性について及び部数とは

書物蔵:古本オモシロガリズム‏ @shomotsubugyo 11月24日このまへもたまたま某所で出会ったオニャノコに渡したらオモシロいと言ってくれたのでありました( ´ ▽ ` )ノ ・書物蔵「近代日本〈本棚〉史:本箱発、円本経由、スチール行き、そしてみかん箱」『文献…

法文だけぢゃワカラナ〜イ(σ・∀・)σ:明治大正期の実務参考書がキモっ(o^ー')b

キョーカショに三類型 出版警察がらみの解説本には3系統あると書誌鳥に。 内務省のキャリアが書いたもの 内務省のノンキャリや警察署員が書いたもの 学者が書いたもの で、思想の自由のからみで、いままでさかんに1や3が復刻されてきたけれど、出版史研究と…

おっちょこちょいな大阪府警(σ^〜^)と内務省の構内電話o(^o^o)

おっちょこちょいな大阪府警(σ^〜^) 拙ブログの読者ならバ、ちょっとまへ「おそらく現存最古の発禁処分の命令書。1921(T10)年6月16日『国民新聞』」といふものが話題を呼んだのを憶えてをらう(σ・∀・)σ 発禁するのぢゃー http://d.hatena.ne.jp/shomotsubu…

「〔事〕前の違法差押え」

ところが、ところがである。敵もさるもので、雑誌がまだ体をなさない前の製本屋さがしなどもやり出し、一度などはごっぞりトラックにつんだばかりの『戦旗』が大取次店にはこぶ途中、街上でごっそり差押えられたこともあった。検閲前の違法差押えである。 山…