書物蔵

古本オモシロガリズム

児童書

まっちゃまち(松屋町)は赤本の産地だった

きのふ気づいた毎日フォトバンク内の、戦争直後カラー写真。 いやサ、この写真コレクションは、すでに昭和期にカラー写真集で出版されているので知ってはいたが、有料フォトライブラリーとなったのねん。 活気を取り戻す大阪の問屋街、昭和24年 つれづれに…

石川春江書誌 (つくりかけ

「図書教育:学級文庫選定の基準について(特集図書教育)」『新しい教室』 2(10) 1947.10.15 p.486〜493 「婦人雑誌の展望」『教育と社会』 2(10) 1947.10.15 p.34〜37 [ 文部省教育研究所教官 ] 「国文学の窓:児童文学書は誰の為のものか」『国文学解釈』…

きのうの掘り出し解題

わいわいo(^-^)o 赤本・黒本・青本について / 小池藤五郎講述. -- 大東急記念文庫, 1961. -- (大東急記念文庫 ; 第6回 . 文化講座シリーズ ; 第7巻) 江戸時代の絵本についての単行書の嚆矢。たしか谷沢永一氏がそう紹介していたような気が。 1050円で…