書物蔵

古本オモシロガリズム

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

和洋会

フランスで書物の社会史がはやったはじめ、いったい一般読書人はどんな本を読んでいたんだろう、とて、そんなリストないかないかっ?って探したら、遺産目録に本が出てきてこれが使えそう、とて使われた、なんてことがあったようである(´・ω・)ノ あゝ、シ…

来た本

書名:興信所の内幕 是れでも取引上の保証機関といふ乎 価格:¥2,160 書籍情報:竜池滴露,興信機関廓清会,1923,1冊 解説:裸本 ヤケ 背傷み 角スレ 167頁 p.35-p,36に小さな穴 四六判 ソフトカバー 大正12年刊

品切れとか(´・ω・`)

書名:東京剪断通信社規則 価格:¥5,000 書籍情報:明治24 解説:P77

健康診断

けふは大腸内視鏡の日 久しぶりなれど、まあ懸命に飲み飲みす。飲んでいる間中、この前、神保町でゲットしたシャルチエ「書物から読者へ」を読み進む。集中す。ギンズブルグのメノッキオくんも出てきてニヤリ(σ^〜^) 内視鏡そのものはいつもより順調かつ何も…

書誌メモ 探偵業について

ーこんなにおもしろい調査業の仕事 / 金澤秀則著. -- [東京] : 中央経済社 ; 東京 : 中央経済グループパブリッシング (発売) , 2018.4. -- ix, v, 169p : 挿図 ; 21cm. -- 監修: 児玉総合情報事務所 ; 一般社団法人日本調査業協会の歩み(歴史): p159 ; 参考文…

雨の中、忙しく…

雨が降る中、三田方面へ筋斗雲を飛ばす。 午前中は忙しく。エクスリブリスなどの話をす。館長が明確に貸出主義を批判していたと言ったら、某先生曰く、価値論への回帰はボルチモア郡図書館のリバータリアニズムへの反動ではないかとぞ(´・ω・)ノ

中島京子「夢見る帝国図書館」読了

あるお婆さんから、帝国図書館が主人公の小説を書いてよ、と頼まれた小説家の語り。 話はそのお婆さんとの交流ですすむんだけれど、途中で、帝国図書館の歴史がコラム式に挟まる。 終戦時のラジオとか、微妙に拙ブログを参考にしているふうぢゃ。

ドキュメンタリ映画エクスリブリスを視聴す

岩波ホールははじめて(´・ω・)ノ 5分遅れたが、入れてくれた。 ドキュメンタリ映画を初めて見たが、これは吹き替えでないとちょっと大変(σ・∀・) 延々と字幕を読み続けることになってしまう。 わちきにはいろいろ勉強になったが、図書館関係者やディープな読…

出版史研究法本を入手す

※水曜日記す。 友人を介してこれをゲットす(^-^) 日本出版学会関西部会. 出版史研究へのアプローチ: 雑誌・書物・新聞をめぐる5章 (本の未来を考える=出版メディアパル). 出版メディアパル, 2019.5. ¥1,620 出版史研究へのアプローチ―雑誌・書物・新聞…

半分以上いい加減なんで…

水曜夜記す。 昨日夕方、あまり薬を切らしてはとて久しぶり行った病院でいつものお薬を出してもらふ(´・ω・)ノ その際、最近はいかが?と聞かれたので、これこれしかじか、実は前の課長がものすごくテキトーな人なので病気が再発しましたと言った際、 わち…

Googleブックスの使い方?

かういったことを、ほんとは『図書館雑誌』で議論しないといけないんだが…(゜~゜ )— 書物蔵:古本フレンズ (@shomotsubugyo) May 12, 2019

神保町へ

やれやれ pic.twitter.com/TudTwDJemY— 書物蔵:古本フレンズ (@shomotsubugyo) May 10, 2019プレスセンターの某クリニックへ行ったら、予約は来週ぢゃった(^-^;) せうがないので、プレスセンター内の専門図書館で立ち読み。「新聞之新聞」が立ち読みでき…

日記

けふは午前中に靴を買いに行く。ついでにファブリーズも。モールでお茶(コーヒー)。それから筋斗雲で散歩。お台場方面。 午後は家で雑事。夜、家人を用事で三原橋へ送り、そのまま銀座日本橋。不景気などはどこのこと?といった金満状況。なれどわちきは秋…

図書館での「参照読み」が合衆国を作ったΣ(・□・;)

なにげに読みはじめたが途中からマジ読み(^-^;) 十数年ネット界に身ををいてをるが、知の歴史、図書館史、悩みの歴史、調べ物の歴史から今までにイチバン面白き論考。スゴ本さんの合いの手もなかなか。必読ぢゃ! / “「問題解決の場」としての図書館 - は…

シャンパン?

ドライブの後の一杯 pic.twitter.com/MWYBmLd7bZ— 書物蔵:古本フレンズ (@shomotsubugyo) May 5, 2019

古本研究所見学会

業界に入院させちゃったのはわちきのせい?などとみなに思はせてしまった先生も本復したので、古本研究所の見学と相成った。

八王子で割愛を受けたるもの

兵務局さんに割愛してもらった〜いとめづらかなる古本ばかりぢゃ〜 pic.twitter.com/uejl7T47Lj— 書物蔵:古本フレンズ (@shomotsubugyo) May 2, 2019twitter.com

専門家育成は〜?マダーぁ?

2000年代初頭、ある部署がAとBに別れたAは旧態依然で一見、不合理、不効率、年寄りから若者までBは面目一新し、合理的、効率的。若者が多かった10年経ったら、Aからは専門家が何人か出たのに、Bは全く出なかった。— 書物蔵:古本フレンズ (@shomotsubugyo) M…