書物蔵

古本オモシロガリズム

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

初日不算入の原則は公法へどれだけ影響してるのか?

なーる(゜~゜)ってか、わちきも一度、調べたんだが、わからんかったのぢゃ(*´д`)ノ「初日不算入の原則(公法への)」を追及すればいいのかぁキーワード、ありが㌧— 書物蔵:古本フレンズ (@shomotsubugyo) 2019年2月28日 当時の明治民法においても「第百…

エロ本のコンビニ販売終了と雑誌の時代の終わり

このまへ美人社長さんと飲んでて「読書史、本の受容史は大事だよ、けど、研究はむづかしいよ」といふ話に及び。 つい昔のエロ雑誌の正しい受容と正しくない受容についてるる述べてしまった。 わちきが知ってるのはいはゆる「洋ピン」といはれるジャンルで(…

日本的経営時代のインフォーマルな研修と、制度的人事管理の失敗

ちょっと面白い一文。 吾一「図書館のミタ:私だけが知っている」『人物図書館』郵研社、2019.2 p.18-22 著者名はおそらくペンネームだらう。おそらく昭和3、40年代に大学図書館員になった人の思い出。司書講習がつまらなく役立たなかった一方で、大学(全体…

格言?

文献参照は海図を作りながら航海をするようなもの 正確にいふと、実演として参照課題を、全国で最初に解く場合には、といふこと すでにレファレンス・ツールといふ「海図」があれば、それを見ながら航海すればいい

自費出版についてメモ

同義語? 私家版 自主出版 同人誌 「共同出版」「協力出版」 「個人出版」 自分で本を 自分の本を あなたの本を 万円で自分史、句集、歌集、詩集を作る 本は読むより書く方が 「自著実現」布 本作り 本づくり 雑誌作り 誰でも作れる自分史 売込み出版 ネット…

きのふ古書ほうろうで

おそらくココでは最後 pic.twitter.com/G8tb86cWrI— 書物蔵:古本フレンズ (@shomotsubugyo) 2019年2月17日

国民レファレンス局のつづき

戦後ニフォンジンが米国図書館にあこがれながら、結局、そのコアになる発想を体得できなかったのは、戦時中の日本主義図書館学の連中と同じなんよせっかく頭も人も良い、当時米国最高峰の図書館人2人から直接「リファーは大事だよ、レファレンス局を国民用…

神保町〜高田馬場〜秋葉原〜カギ

けふも寝坊(´・ω・)ノ ブランチはパンとスープだが、このスープが新玉ねぎまるごとで、ウマし。 ネットをチェックして古本を少し整理して、古書現世へ向かふ。途中セブンイレブンでコーヒーを一杯。筋斗雲の際には買ふやうになってゐるのであった。 いつも…

在野研究の利点と欠点を雑学研究との対比で

在野研究者の列伝、荒木優太『これからのエリック・ホッファーのために』(東京書籍、2016)の影響か、ポストドクターの激増の影響か、在野研究といふ言葉がプチはやり(´・ω・)ノ https://twitter.com/shomotsubugyo/status/1092064063717163008:embed# こ…

日曜は古本行脚〜

古本が窓も占領し始めた! pic.twitter.com/dcHUlOhdfa— 書物蔵:古本オモシロガリズム (@shomotsubugyo) 2019年2月3日 こんど、オタどんのトンデモ研究青春史の遺跡を回りますかね(o^ー')b— 書物蔵:古本オモシロガリズム (@shomotsubugyo) 2019年2月3日 い…

国民レファレンス局廃止(2011年)に見るレファレンス概念史(2021.9.26訂正✗2009→○2011)

書物蔵:古本オモシロガリズムさんが徳島大学附属図書館(Tokushima University Library)をリツイートしました 日本人、オモシロい。ってか、100年以上、同じことを言っている。 ライブラリはウェアハウスぢゃ、ないんだよ、と。 でも結局、ただの書庫になっ…