書物蔵

古本オモシロガリズム

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

戦前の出版統計の話

書物蔵@shomotsubugyo いま一番手頃な出版統計はこれなんだが https://pic.twitter.com/h9iiXXRWaA posted at 21:37:44 載っているのはどこの図書館にもある『日本出版百年史年表』の巻末なのはよいとして、これの読み方がちゃんと書いてないのよ(´・ω・)ノ …

都下に読書の場は、ただ慶應義塾一処に御座そうろ〜ぉ

福沢諭吉全集v17(1961)所収の福澤諭吉による山口良蔵宛書簡(慶応4年6月7日付)に、こうある。 既に江戸市中にて英書を読候人物も沢山有之筈の処、此節何処へ如何相成候哉、読書の沙汰は絶てなし。都下に読書の場は唯弊塾一処に御座候。これも昨年に比すれ…

朝倉治彦の新聞雑誌発生論は〜?

つぎの文献があるといふ。 朝倉治彦「幕末明治における新聞・雑誌の発生異見」『四日市大学論集』1(1)1989年2月

読書渡世の一小民

福沢諭吉が福沢屋諭吉になる際のことばらしい 此後は双刀を投棄し読書渡世の一小民と相成り候積

中国の日本新聞史

新聞にみる日中関係史 : 中国の日本人経営紙 中下正治 著 研文出版 1996

館報ならぬ官報ハ新聞紙と心得よ

トイレへ這入った際に読む『書誌索引展望』 これに西田タケトシのインタビューがあるのぢゃが、それを読み流してゐて、とってもオモシロな一節が(σ・∀・)σ それともうひとつ申し上げておきたいのは、明治の世相を調べるうえで、明治30年迄の官報は大変役にた…

某所で飲み

ってか、最近は上海庭をよくつかふなぁ(^-^;) 某先生にこれをもらふ( ´ ▽ ` )ノ イノック・プラット図書館 [編] ; 東京都公立図書館参考事務連絡会 訳. イノック・プラット図書館一般参考部スタッフ・マニュアル. 東京都立日比谷図書館, 1961. 289p ;

企業防衛協議会の森田親弘氏

錆堂顕一「短期集中連載(1)冬の時代を迎えた!?総会屋の最近事情」『政界往来 = Political journal』53(5) [136]p82〜93(1987.5) p.91より。 昨年六月から今年一月までの七カ月間というのは、まさに商法違反事件による“摘発ラッシュ”の様相を呈していた。(…

けふは古本いかず(´・ω・`)

しょぼぼーん(´・ω・`)

「日曜研究家」で「趣味誌の世界」という回想記を連載していた岐阜の山本華月

【これから読む本】 ★木村龍彦『回想の地方趣味誌』胡蝶豆本、1980年 小説、短歌、随筆、コレクションなど、同じ趣味を持つヒトに向けて出され たガリ版刷り雑誌を「趣味誌」と呼ぶ。本書は戦後、日本の各地で出された趣 味誌について書かれた、単行本として…

ツイッターの用語

曽根博義先生の提唱した「ガツゴウ」概念が手がかりとなる:巻号の問題

「巻号ナイト」といふイベントがあったらしい。タグ #巻号ナイト もある。しかし、巻号についてのシンポてふは史上初ではあるまいか(゜?゜) どこが主催だったのだらう(。´・ω・)? URL2016-05-23 10:17:34 via Twitter Web Clientもり・やうすけ氏の手引きで曽…

明治期金沢の貸本屋

http://www.lib.kanazawa.ishikawa.jp/reference/shishinenpyou.htm#meiji 明治二十六年(1893) 12月29日 社会・文化 市内で貸本屋が次第に増加している。おもな店はテカナス(下新町)松江(尾張町)金原堂(尾張町)菁々堂(竪町)石井(片町)棚田(石浦…

けふは… 古本ありっ( ・`ω・´)b ウレシo(゚ー゚*o)(ノ*゚ー゚)ノタノシ

今日も今日とて古本ぢゃぁ⌒Y⌒Y⌒ ヾ( ´∀`)ノ ♪♪♪ 扶桑さんが来てゐるので参る。 天気もよし。 扶桑さんとこで書物雑誌揃いをたった4500円で( ´ ▽ ` )ノ 気をよくしてまはると、ひさしぶりにぐろりやさんヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャ 文圃閣が図書館サポ賞もらったか…

けふは…

古本はナシ

けふはイタ飯屋へgo

ワインをしたたかのむ モリミーの新作はどうした、っちゅー話も(σ・∀・)σ 酔っ払ってしまった(^-^;)

けふはヴェトナム

料理でフォー うまし もちろん古書展にもいき、岩波物語を買う

けふは焼き鳥

料理でラーメン うまし もちろん古書展にもいき、書物展望欠号などを買う

けふは夜の飲み

ファンだった人との飲み。 なれど、その人ががっかりしているらしいので、どーやってお慰めできるか… 日曜追記 夕日の中ちょっとした散歩 楽しかったな(´・ω・)ノ

帝大にて論ず

レジュメを切りて帝大へ。おほいに盛り上がる。 ちゃんこ鍋やに移動して、おほいに盛り上がる。

けふは考えごと

をせねばのc(・。・)

大規模壁面書架について

ツイッターですれ違いのやりとりがあった。改めて、安全で開架の大規模壁面書架の重要性について再認識したことぢゃった。 書物蔵 ‏@shomotsubugyoわかりやすい対比。ツタヤが図書館事業のキモをまったく知らず、樋渡元市長が憎まれ口をたたいて無意味に敵を…

大規模壁面書架について 2

書物蔵 ‏@shomotsubugyo 5月8日見栄えや雰囲気といったものを、旧来の図書館経営はあまりにも無視してきた。結果として、「場所としての図書館」の役割に無自覚になり、ただの配本所としての分館、ただの倉庫としての書庫ばかり追求し、結果、来館者や納税者…

戦中期の地図につき統図番号あり

太平洋戦争前から、各業界では統制がハヤリとなって、1業種1団体の統制団体が成立する。 地図業界にもそれがあって。 昭和15年11月1日に日本統制地図株式会社(以下,日本統制地図)が成立。民間の統制会社だが検閲事務取次ぎとして、「統図登録番号」はを…

買わなかったものと一部買ったもの

科學技術(継続後誌: 技術) 1巻4号〜2巻10号 1942・43 在本13冊 三書樓 26,000 円 国難打開課題 第一・ニ輯 秘 三書樓 在庫なし 全日本科学技術団体聨合会加盟団体代表委員名並所在地調 三書樓 在庫なし 図書往来 月報 昭和2年7・8・9月号 岡本書店 1,500 円 …

けふはリバーフィールドさんと

会うなり

けふはとんぼさんと

けふもイソガシ 五反田で『印刷史研究』1を200円で拾ふ。月の輪さん。 神田で『メディア史研究』数冊を数千円で。 とんぼさんが帳場にゐたのでございさつ。 昨日のブログ期間限定公開を見たとのこと。 今度からとんぼさんにはメールでお知らせすべぇか(゜〜…

序文を探すには

こんなやりとりを ユクノキ ‏@yukunoki 5月5日無名の人の本の序文を書いている無名の人は検索では探せない。 実際検索してみたが、一冊もでてこなかった。 収蔵がある本の中に関連のある本はわかる範囲で5冊あるが(-_-;) 0件のリツイート 0 いいね書物蔵 ‏@s…

けふはコミティア

原稿をササッとあげて、行ってみた。 天気良し。

夜、森さんを呼び出して飲み。

森サンが持ってゐた『ゲンロン』(1)の批評史を見て、買ほうかと思ふ。 批評史の座談会、出席者らのズレがオモシロとぞ。