書物蔵

古本オモシロガリズム

2014-02-02から1日間の記事一覧

日本のカード式情報処理の歴史

最初、このエントリ「カード式目録の歴史」と題したけど、よく考えたら、もっと広くって、「カード式情報処理の歴史」としてみた。 また、このエントリは次のエントリを受けて書いたもの。 カードを使えば、ありとあらゆることが可能だ!`・ω・´)o クライェ…

カードを使えば、ありとあらゆることが可能だ!`・ω・´)o

この本 Paper machines : about cards & catalogs, 1548-1929 / Markus Krajewski ; translated by Peter Krapp. -- : hardcover. -- Cambridge, Mass. : MIT Press , c2011. -- vi, 215 p. : ill. ; 24 cm. -- (History and foundations of information sci…

書誌鳥に電話

けふはいけませんと連絡(o・ω・o) きのふ酔っぱらっていくよと言った気がしたので(´・ω・`) こもって頼まれ仕事でもやるべぇか。。。 しかし、1円も儲からないものばかりといふのも、我乍ら酔狂な(σ^〜^) これで、いーのだ( ・`ω・´)b

七痴庵、行政の廃品回収は文化破壊と喝破

おとといの五反田ガレージで拾って楽しく読んだのがこれ。 田村治芳「古本屋のアルケオロジー」『カプリチオ:小説と評論』(26) p.49-66 (2007.win) 田村七痴庵(ななちあん)が古書業界の概説や意義なんて、あんま言ったり書いたりしなかったんぢゃあないか…