書物蔵

古本オモシロガリズム

2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ジュンク堂で図書館業界誌の端本を

がっかりして(´・ω・`)ショボーンとしつつ、なんとか池袋までたどりつく。 なんかジュンク堂に吸い込まれていく自分。 ぐるぐるまわるも、めぼしい新刊書はない。ってか、「ナチス的良心」の本と「日本主義」の本を座り読み。 そだそだ。せっかくジュンク堂に…

くすのきホールで

やっぱり来てしまった。 画はくすのきホールと書痴の群れ 3台目のエレベータで入場を果たすも… 買えず まったく拾えず あんなにあるのになー かろうじて、稲垣武『朝日新聞血風録』(文春文庫)を。

満洲大会の栞からエフェメラ論を展開す

満洲の大会への招待状を愛玩していたら,いろいろ思いついちった。 『第三十一回全國圖書館大会之栞』についてメモ 出版部数はおそらく参加者+@の300部程度では。 事前に配布されたものと思う。 ものすごく資料の継承がわるいと噂される図書館協会の図書室…

がまんできず…

明日は所沢の初日。まーた水曜などというカタギは絶対に行けない曜日にやるんだから… がまんできず、行ってしまうのだろうなぁ… 追記 いや… これは,絶対に行くといったら行く! 何を措いても行く!!! ということで行くことにしたなり〜 (・∀・) でもなー…

『第三十一回全国図書館大会之栞』

年1回の全国図書館大会。 単なる顔見せという悪口は大昔からあるが… それへの招待状が先日わちきのところへ なになに… 目次 大会日程 文部大臣諮問案並協議題 大会出席者名簿 視察旅行日程 宿泊地並食事一覧表 記念品一覧 視察旅行専用車運転表 満洲みやげ…

畏友のブログ連載に感心す

「情報官鈴木庫三とクラブシュメールの謎」という題でもう20回も記事がupされとる(^-^*) スメラ学塾とか内閣情報局とか軍人さんとかワンサカo(^-^)o たうとう出版社のアルスまで出てきたよ。 どこまでほんたうか… などと疑問がわくも,これがきちんと文…

日本主義のうわさ

ふらふらしていると,友人Gがなにやら持ってゐるのに会う。 むむ,その版型は新書本。しかるに厚すぎる。 こりは,版面からいつて中公新書,といふことは満洲本か情報官本だね。 なになに? と聞いたらやはり佐藤卓己氏の鈴木庫三本であつたことよ。 で,い…

館界グチ(-_-;

そんで,どーして転向したの?って聞かれたら「図書館研究などは一時の気の迷い。戦局が悪化してんのに指導者達が間違った戦争指導をやめず,あきれた。悪いのは指導者達」と言わせてもらうっち。

十進分類で大東亜戦争勝利!(2)

画像は,稲村耕雄(いなむらやすお)さん 本は,以前ちょっと言及した『色いろは』(カッパブックス)昭和32年。300円で。 カバーの裏表紙側いっぱいを使って略歴が。

マンガ喫茶で

ネットのチェックもかねて、ここ数週間たまっていたノルマを果たさんとす。 その昔、呉智英先生はマンガ週刊誌を駅で拾って縦覧していたということだが、たしかに各雑誌を縦覧するというのはなかなかできない。 公共図書館でも大学図書館でも趣味系の雑誌は…

売れ残りを売りに早稲田古本屋街へ

このまえの一箱古本市,半分しか売れんかった。残りの半分をMプル・ブックスへ持ち込む。 ついでに恒例の早稲田古本屋チェック。 といっても回るところは限られていたりもする。学生のころは、たっぷり3時間かけて全店の全棚をスキャンしたものだったが。 …

キ,キ,キ,キター 満鮮図書館大会への招待状!

眠たいのでウツラウツラしていると… 宅配物が。 開けると… き,きたー 全国図書館大会,満州大会への招待状! ほんたうに,ほんたうにめずらかな図書館本! (かきかけ

今泉定助と並木軍平

今泉定助先生研究全集. -- 日本大学今泉研究所, 1969 をひっくりかえす… 皇道図書館のことがわかるかと… うーむ 一個所,並木軍平の名前がでてきただけ… やっぱり日大(所沢キャンパス)で『皇道発揚』をみるしかないか。 ややっ,もしかして来週は所沢で古…

初日が重なると大変ぢゃ

当然? 両方行く。 わちき的には高円寺のほうがよかった。 最近の図書館本の、わざと買ってなかったやつをいくつか安く。 あとは、 『国文学解釈と鑑賞』昭和四十年十月臨時増刊号「近代文学雑誌事典」 を。 「付・収載雑誌の市価一覧と有利な売り方買い方」…

ニットキョウの資金繰りについて

石山洋氏の連載で、有山タカシについてのところで(源流から辿る近代図書館(44) 古通2004.8 p.16) 資金繰りの困難を有山家の財産の流用で支えた。戦前の協会は貴族や宗教指導者の芳志、時期によっては理事長個人または理事長所属大学(特に早慶両校)の援…

アナキスト出版者

こんど来た目録をながめていたら 出版の研究 / 関根康喜. -- 成史書院, 昭14 なんて本が出てた。おもしろそう。 と思ってググったら、畏友のブログがヒットす。それについてた書誌事項をたどって、著者のあらましを『古通』2004.10 p.12の小田光雄氏記事で確…

清水の舞台から…

古書○○から自家目録きたる… なかに超めずらか図書館本が 値段は… 超イイ値段 友人にこの話をしたら,なんて言ったか(^-^*) 「○○さん。趣味はなんですか? 競馬とかしませんよね」 よく言った! いちど買うと決めたからには,いてもたってもいられず さっそく…

日常

ここ2,3日,むしょうに眠い (pД-)zzZZ ネタは溜まりまくるのになにもupできず…

ちょっと岡田温氏に聞いてみたよ(^-^)

きのうupした記事,引用文献の書誌が不明なとこあったんだけど… 出納員だった山崎さんの記事 自力で調べむとす。 お宝DB「雑誌記事索引(ざっさく,というらし)」を著者名で引く… この記事はないなぁ。もしかして『みんなの図書館』の古いのは採録されとら…

悪の帝国の悪の図書館官僚!?

このまえ,二代目の帝国図書館長・松本喜一は館界で極悪人扱いされとる,とゆー話をしたよね。 わちきがおもしろがって書き,友人に「みんなそう思ってるよね」ていったら,「(そうかもしれませんが)はっきり書いてる人って,あんまいないのでは」と。 む…

帰るついでに大阪の古本屋へ

第三ビルB2Fの古本屋街へ行くも,2つしか開いてない。残念。 阪急古書のまちへいく。しっかり見たつもりだけど図書館本はなし。そこでむりやり図書館はがきを2枚みつけ買う。 あぁ,そういえば梁山泊に『明治事物起原』のちくま文庫が4000円で出ていた…

文化博物館

時間をつくって文化博物館の古本市へ んー、あんまわちき向きの本がない。1冊せどるだけ。 しょうがないので,ぶらぶらと市中をまわることに。 京都古書店散歩 そのまま東へ歩く。 アスタルテ書房の前を通りかかるも,まぁいいや,とそのままスルー。赤尾昭…

五反田で書誌索引展望!

画は五反田に集う書痴たち。 今日は神田も初日なのでイソガシイソガシ,なのじゃ。 9:30からガレージの均一台が開く五反田を先にする。 めずらしく開場15分前についたら書痴たちがこんなに! それにさぁ。 一部のじいさんたちがフライング! いやー,…

図書館本来る

これも到着。 『LISN(リスン)』 no.125増刊号(2005.11) この雑誌は,図書館用品の大手「キハラ」の広報誌なんだけど,結構おもしろい。 なかなか読めないのが残念だけど,商業主義に徹している分,へんにイデオロギー的な臭みがないんでよい。 そーゆー…